見出し画像

エフェクチュエーション実践講座14 「下呂温泉でやったこと」がエフェクチュエーションだった件

はじめに

筆者は生命保険会社のデジタル共創オフィサー(デジタルやデータと共創で戦略を作る責任者)という仕事をしている関係でDX研修を取引先や共創先、大学や自治体、官公庁向けにやる機会が多くあります。

最初はDX研修を社内のシステム部のエンジニア向けにやってあげたいと思ったのですが、良いカリキュラムがなかったことと、研修費用の決裁が通らない(効果を数字で示すのが難しかった)と思ったので内製する事にしました。

このDXビジネス発想ワークショップは今では社内だけではなく社外向けにも行っており、5年間で全国1300人に実施してきましたが、初期の頃から下呂温泉(下呂市)向けにも実施しています。

筆者は、日本三大温泉の名湯下呂温泉に行ったことがなかった上に、東京からの交通費と宿泊費を出してくれるというので、下呂温泉の名湯につかれ、花火もみれる(下呂祭り)というベネフィット感で下呂のDX教育をやってみることにしたのでした。これがエフェクチュエーションの始まりです。

下呂向けの教育活動→ビジネスデザインはエフェクチュエーションだった

「恋に効く温泉。下呂温泉」のポスター

このような経緯だったのですが、再度、下呂温泉のDX教育をやるようになった経緯をまとめておきます。

①下呂の市役所にいる20年来の知人が転職した結果、下呂市役所でDX教育をリードすることになった。

②筆者がDXビジネスワークショップを、あるコミュニティーで無料でやった時に、下呂市に転職した知人が受講し、気に入ってもらった。

③知人が筆者に「DX講師を探して欲しい」と言うので筆者が下呂に行くと言った。

④下呂市役所の職員の皆さんに研修をしたら、皆さんがDXに自信がついた。そこで市民も巻き込んでやろうと言った。また実は下呂市長は大学の先輩で承認してくれた。

⑤下呂市民のビジネスパーソンにやったら、高評価で上手く行き良いビジネスアイデアが出た。これをふるさと納税返礼品や地域物産通販プラットフォームに入れるアイデアを思いついた。

⑥ケーブルテレビの撮影が急遽入って市民へのPRになった。

⑦最初は研修だけだったが、実ビジネスとしての体験型消費アイデアも出て、実ビジネスに結びつきそうな良い誤算があった。ビジネスモデルとして大きくなりそうな予感がした。

⑧下呂モデルとして他の地域にも展開できそうと思った。
(今ココです)

下呂温泉でのDX教育経緯 著者作成
講師(若者を起用)

下呂温泉でのDX教育事例は、地域全体が未来を創造し、革新に取り組む素晴らしいエフェクチュエーションのケースでは?と思っています。そこでこの事例を使いエフェクチュエーションの具体的な進め方と学びを考えてみたいと思います。

エフェクチュエーションの進め方(下呂バージョン)

1. Bird in Hand Principle

下呂の市役所にいた20年来の知人がDXをリードする役割を担ったことは、既存の人材とその能力を活用する典型的な例です。また、地域に根ざしたコミュニティーでのDXワークショップ開催は、地元の人材と知識を利用する好例でしょう。

2. Affordable Loss Principle

無料でのDXビジネスワークショップ実施は、参加者や地域にとっての大きなリスクを伴わない小規模な試みであり、この原則を反映していると言えます。

3. Crazy Quilt Principle

下呂市民やビジネスパーソンとの協力を通じて、新たなビジネスアイデアやプロジェクトが生まれたことが、予測ではなく協力に基づく行動の良い例と思います。

4. Lemonade Principle

ケーブルテレビの撮影が急遽決まり、それをPRとして活用したことは、予期せぬ機会を最大限に活用した事例でしょう。

ケーブルテレビ取材


5. Pilot in the Plane Principle

体験型消費アイデアから実ビジネスに結びついた事例や、「下呂モデル」として他地域への展開を考えるアプローチは、自らの行動で未来を創造していく姿勢を示しています。

この事例からの学び

①小さく始めて大きく育てる

DXワークショップから始まり、市民レベルのビジネスアイデア発展、さらには地域モデルへの発展というステップは、小さな成功を積み重ねて大きな成果に繋げるエフェクチュエーションのコツだと思います。

②柔軟性と開放性

新しいアイデアや予期せぬ機会に対して柔軟に対応し、地域全体でそれを受け入れる姿勢が成功の鍵となりました。

③共創の力
 地域内外の人々との協力によって、新たな価値や機会が生まれた事例は、共創の力を改めて認識させてくれます。

まとめ

下呂温泉での取り組みは、地域が一丸となって未来を創造するエフェクチュエーションの原則を実践した事例です。地域固有の資源と能力を活かし、全員が参加する形で革新を進めることで、持続可能な成長と発展を達成できることを示しています。これを是非全国に展開していきたいです。

最後に、下呂市長の受講者の声を参考までに。

DXって説明できます?
仕事に導入してますか?
市主催の受講した講座。商売で自分がやりたい事を具体的に何を考えてデジタルの力を借りて効率的にお金をあまりかけずに、どう攻めていけば良いのか考えてまとめる。
みっちり勉強した2日間のお話。

最初下呂市の広報で見て、
「そうそう、こういう事も考えなきゃいけないんだけど、そもそもDXってよく聞くけど、どんなもの?」と思考がアルファベットやカタカナ用語に拒絶反応を持っている私はすぐに申し込むこともなく、直近になって、下呂市gのLINE(登録しておくとイベント、犯罪、火事情報がリアルタイムに流れてくる仕組み)で案内が来てたまたま予定空いていて行かなきゃ!って感じで申し込み、参加しました。

最初に私の様な方がいっぱいいて、広報の紙面では反応薄かったのが、デジタルの、LINEの力を借りてあっという間に何十人も集客できた。
と言う話から始まり、用語を調べてテーマに沿ってビジネスプランをグループワークで作成していく作業。
たまたまグループ内に、私の宿業に関連する職業の方が2名いらっしゃって、リアルな飛騨小坂誘致プランが出来て、
講師の先生からは『コレは絶対ウケて流行ること間違い無いですよ‼️』と太鼓判押してくださり進めようと思ってます。

出だし、周りの皆さんの知識との差にテンション⤵️⤵️⤵️凹んで
『帰りたい!帰ろっかな?折角来たし課題を乗り越えなきゃ!もう少し頑張るか❓」
と自分を奮い立たせて続けた結果、得られたモノは大きかった!🙌🙌🙌
2日目の朝、講師に
「今回誘ったけど来れなかった友達にすごく勉強になる楽しいと連絡しまくった」
と話をしたらそれをネットワーク効果と言うんですよねー。と。確かにっ🧐

最近、頭をフル回転させる機会をつくらず、のんべんだらりと、ダラダラしていたので「脳みそ🧠が汗かく」通り越して、中から飛び出しそうなくらいキャパオーバーになりましたが、ただ何となく考えるだけでなくて、色々効率的に思考して目標立てて向かうべきだと再確認する良い機会でした。

熱量高くて文章が長くなってしまいましたが今回の講師の先生の本も購入してもう少しおさらいしながら勉強しようと思っています。下呂市の商売されてる方には次回あれば是非お勧めしたい講座デス。

下呂市民の受講者作成

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?