早寝早起き

いつも仕事が終わるのは23時頃

朝は6時台に起きて、遅くても7時台には当たり前に職場に着いている

そんな生活を四年以上続けていると、日付を跨いで就寝しても、アラームなしで6時には必ず目が覚めるようになった

しかし歳を重ねてくるにつれ、昼間とてつもない睡魔に襲われるようになってきた

そうなるとなかなか集中力も上がらない

私は歳のせいかと勝手に思い込んでいた

そんななんでもない昨日
久しぶりに22時にベッドに入った

すると夜中の2時に目が覚める
もう一度寝るが4時に目が覚める

最後5時に起きた時にはバッチリ目が覚めていた

いつも以上の爽快感
最高の目覚めであった

先人たちの「早寝早起き、早起きは三文の徳」と当たり前のように聞いていた言葉を、この年になって痛感した

ただ、日本人の勤勉さは失いたくない

効率よく仕事して、たくさん勉強し、そして早寝早起きが、1番の三文の徳ではないか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?