見出し画像

4、素直さの定義

煮卵作ろうと思ってフライパンに少ない水で7分茹でたら画像のようになりましたお茶目なじゃがりこです。煮卵にはできやんけど逆にオシャレちゃう?

「素直さ」について新発見があったのでアウトプットを。
本当は今(0:55分)めっちゃ眠いし、今のポカポカ加減で寝たら絶対熟睡できる
けどアウトプットの方が大事、、、眠い、、、

今日はめちゃくちゃ興味のあるウェブメディア事業の一次面接でした。
面接官の方は説明会で見かけていて、爽やか体育会系イケメンだ!と
思っていたのでいつもよりもメイクは濃いめに。

一言目から「E Sすごく工夫してるよね。
ユニークだからお話しするの楽しみにしていたよ!」
めっちゃ感触ええやん。しかもビジュアルがいい!!
面接は順調に進み、
「この会社に軸や考え方が凄く合っているなと感じました」
とのお言葉をもらいました。
これで落ちてたら人間信じられやんくなるぐらい好感触。
ルンルンでこの企業を紹介してくれたメンターさんに報告を。

自慢で話が逸れてしまいましたが(上手くいったので聞いて欲しかったんです)
この面接の逆質問が今日の本題です。

私は逆質問は会社の質問というよりかは、面接官の方自身について
聞くようにしています。その方が面接官は楽しそうに話してくれるから。

今日も「説明会での振る舞いや経歴から、大変成長されている方だと感じたのですが、成長のために心がけていることは何ですか?」と早くドヤ顔で話だせ!
と内心思いながら聞くと、

「”素直さ”かな」

私は少し驚きました。
メンターさんからこの会社はこだわりを持った人が好きだから、
ストイックっぽい話がウケると思うよ。と聞いていたからです。
続けて「御社はこだわりが必要になってくる事業内容だと思うのですが、
素直さの折り合いはどうつけていますか?」と聞くと、

「僕には達成したい目標があって。
そこにはこだわるけどそこを叶える手段には何もこだわりはないよ。
つまり目標にはこだわるけど、手段は素直に人の意見を聞くかな。」

この返答に私は感銘を受けました。
自分の長年の疑問がスーッと解決したような気持ち。

私はよく友人から「変なとこ頑固だよね」と言われます。
自分では自覚が無かったのですが。
あと、サークルのメンバーに人の意見聞きなよ。
とか一晩中詰められたこともあったなあ。

これって、
叶えたいビジョンもはっきりさせてないくせに手段ばっかりに
拘っていたんだなあ
と気づくことができました。

私はもっともっと自分の理想像を明確化させなければいけない。
自分の課題がはっきり見えました。

今日の学びは絶対忘れたく無かったからいいうんこ出た後みたいにスッキリ。
就活ってこんな発見があるから楽しい!キャンメイクトーキョー!
余計気持ちよく寝れそうです。おやすみなさい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?