見出し画像

コインへの想い

「CoinCity/コインシティー」

11月11日にサイト公開で、早くも約半月が経ちました。

一部サイト内Newsと重複いたしますが、
note用UPとして加筆修正いたしますのでご了承ください。

掲載コインに関しては、毎日毎日、説明が書き足りてない箇所や、どうやればワクワクしてコイン達を観てくれるか、どんな風に魅せれば良いのか、アイデアを絞り、更新しております。

CoinCityなりに…私なりに…昔見た面白く大好きな映画を今語るように、数万円の銀貨から数百万の金貨まで、魅力を引きだすように演出して掲載できるよう心掛けております。

「こうやった方が預かったコイン達が素敵な魅力を出してくれるんじゃないか」

・・・と感じたこと、

「こんなデザインの、そんな細かいトコロに、こんな隅に、その場所に面白い部分が」

・・・と見つけたこと、

思い立ったが吉日で、掲載方法もコツコツとアップデートしております。

クルクル回る動画もカツカツ編集しておりますが、いつかコノ動画を使ってアートムービーでも創ろうかなと思っております。
元々が、芸術品であり芸術品なので、集合体になればコインの魅力は増大すると目論んでおります。

私は、コインで儲けると云うより愉しむことを前提としておりますので、他サイトとは少し違う感じはするかと思います。

但し…私もコインでは今まで「プラス」になっておりますのでご安心のうえ、ご出品はお任せください。

私がコインと関わるようになった10年ほど前、とある1800年代の金貨と出逢いました。
その頃は、国内でも多く出回り、今後上がるコインと云う感じではありませんでした。
どちらかというと、オークションで高値が付いたコインが売れるメインで私が出逢った1800年代コインは、「それほど」でもありませんでした。
ただ、何かインスピレーションと云うか、ビギナーズラックと云うか、妙に且つただ単に「素敵だな」と。。。

それから1800年代の4桁の数字を暗証番号にもした程、惹かれたのです。

そのコインに関しては、何か贔屓目もあり、説明文も多くなってしまいます。好きになると語ることは必然に多くなる見本でしょうか。。。

お客様より「何がお薦めですか」
私は「コレです」と開口一番で登場させたのが、その1800年代のコインでありました。

そして、数年後・・・そして現状…凄い価格ラインとなってしまいました。

面白さや愉しさをゆっくりと知れば、どんどんプラスに近づきます。

私のコインへの想い・・・

値段に全く関係なく、コインには素晴らしいところがありまして、

価格が比較的に安いコインで学び、デザインを知ることができ、デザイナーを覚え、評価が低いコインでは、ダメージ部分やマイナス箇所を愉しむことができ、それが価格の中くらいのコインへと繋がり、近い鑑定で何が違うのか、なんでコレはノンカプセリング(数値されない鑑定)になったのか、そしてこの経験がまた、価格の高いコインを得る知識となってプラスになっていくワクワク感がとても魅力的なのであります。

好きこそモノの上手なれ…私の人生にそう教えてくれたのはコインです。

だから私は流行りでコインを売るのではなく、素敵にコインを売りたいのあります。そして愉しくコインをゲットして欲しいのです。

その為には、「コインの価値を優雅に演出しなければならない」

連日、アップデートされるCoinCityの各々のコイン達、魅力を感じていただけましたら心から幸いにございます。

CoinCityのX

愉しみが拡がるよう、Xでも随時アップしております。

CoinCityのFacebook

Facebookに関しては、活用度はまだ薄いですがアイデア出して今後面白くします。

また、インスタグラムも開始する予定でありますので、どうぞ愉しみにご期待ください。

誰でも面白く愉しめる都市に創り拡げます!!

引き続き認知度を高めて参りますが、一緒に愉しみたい新規でご出品をお考えのお客様、ご自身のコインの価値を優雅に素敵に演出したい想いがあれば、どうぞCoinCityをご利用ください。

価値を優雅に演出したい

ご購入をお考えのお客様も、もし悩んでいたら、どうぞCoinCity、村上までお気軽にお問い合わせくださいませ。

CoinCity/Worgrace株式会社/代表:村上剛

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?