ダウンタウン

俺はダウンタウンが大好きだ。全ての人間の中であのお二人のことを1番尊敬しているし1番愛している。そんなお二人を今日は自分なりに分析してみる。ダウンタウンの笑いはシュールだ、松本人志は発想の天才だとよく言われている。それはそう。絶対そう。誰がどう見てもそうではあるのだが俺はダウンタウンの真のすごさは客のニーズに応えて提供する力だと考える。俺自身あまり語彙力がない方であるからこの言葉では伝わってないかもしれないのだがダウンタウンは時代や客に合わせて変化し続け笑わせてきた。その力がすごい。例えばごっつええ感じではゴレンジャイやオカンとマー君などの大衆を笑かすコントを多くしていた。このこのようなコントは松本人志という人間がおもしろさを少し下げ一般に合わせた結果生み出されたコントと言える。だから大衆が松本人志をおもしろいと評価した。しかしここまでの芸人はこれまでにもいた。ドリフなどもそうだ。しかしここからがいないのだ。「松本人志ビジュアルバム」これは松本人志の面白さを遺憾なく発揮したビデオである。このビジュアルバムは松ちゃんが人気になってきた時に発売しお笑いの玄人の層まで松本人志という人間のおもしろさを知らしめた。これがえぐいのだ。これをビジュアルバムが先に出ていれば絶対にこんなに松ちゃんは評価されていない。多分今頃地下に潜っているだろう。そのぐらいビジュアルバムはおもしろい。おもしろすぎる。自分のことをなかなかおもろいと自負する俺でもわからない作品が存在する。でもそれほどおもろい。でもこんなにおもろい作品は絶対大衆には評価されないのだ。だから大衆を掴んでから玄人を掴むという戦略からダウンタウンは客のニーズに応えて提供する力がすごいということがわかる。またダウンタウンのすごさはもう一つスタンスであると考える。それはダウンタウンの初期の漫才を見ればすぐわかる。「誘拐」のネタでは松本さんが誘拐犯、浜田さんが誘拐された人という設定のコント漫才に入ってから展開されるネタだが「お前のとこに三年生の息子がおるやろ」とフリ「うちには4年生がおんねん」とボケ「そんなん言わんでええねん」というツッコミをするボケがある、そしてその後にどんなボケか忘れたがとてもベタなボケをする。そしてその後松本さんが「こーゆーベタなボケもやっとかないとね」と恥ずかしそうにいう。これなんだ。えぐいのはこのスタンスなんだ。はじめに紹介したボケもだいぶベタである。しかしそこでは普通に笑いをとりその後ベタなボケをしてそのセリフを言うという私たちがやっていることはベタなことではなく新しいことですと言っているようなもんなんだ。こーゆースタンスの取り方が本当に上手い。この2つはあまり取り上げられていないダウンタウンのすごいところなのだがもちろん発想力、トークその他のお笑いの才能はカンスト状態にある。ゆえにカリスマなのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?