見出し画像

ジブリパークは広かった

5月6日、
念願のジブリパークへ行ってきました。
初ジブリパークです。

チケットの入手は、2月10日
なかなかの争奪戦。

今回入手できたのは、
「青春の丘」「ジブリの大倉庫」セット券
 12:30青春の丘 入場開始


午前9時30分ごろに到着。
道路の混雑や駐車場の空きを心配していましたが
道路の混雑無く、駐車場も空いていました。

数日前まで雨予報だったからかな?

駐車場は、結構あります。

それにしても、この広さ!
近くにある大学よりも格段に広い!

暑い日に来る場合は、要注意です🥵

入場の際に、まず目についたのはコチラ。

エレベーター塔です。

エレベーター塔
2005年の愛・地球博のマスコットキャラクター モリゾーとキッコロ


12:30青春の丘 入場開始まで時間があるので
南にあるどんどこ森へ行ってみます。
と、そこへちょうどバスが来てたので
バスに乗りました。

これだけでテンション上がります😆

今回はどんどこ森のチケットは取れなかったので、どんどこ森にある"さつきとメイの家"を近くで見ることは出来ませんでしたが、
"さつきとメイの家がみえる展望台"が近くに用意されてるので、遠くからではありますが、
そこから見ることが出来ました。

どんどこ森から戻る途中、
こんなものに出会いました。

上に乗っかっているのは、トトロからのプレゼント☺️
たぬきもビックリ
千と千尋の神隠しに出てくる石像
稲楼門(とうろうもん)

三日月休憩所で少し休憩をした後、
少し早めの昼食を取るべく、花の広場の2階にある“スガキヤ”へ。
“スガキヤ”は東海地方のソウルフード(らしい)

これがまた遠い。。

花の広場 休憩所


昼食後、ゆっくりして体力回復💪


12:30 青春の丘 入場開始に向けて入場場所へ。

ジブリパークのサイトによると、、
『耳をすませば』の物語の舞台のひとつである
「地球屋」と「ロータリー広場」、『猫の恩返し』に登場した「猫の事務所」、
そして誰でも利用できる「エレベーター塔」から構成されるエリアです。
とのことです。

地球屋
落書きもかわいい


次は、ジブリの大倉庫へ!

細かな説明は省きます😆

千と千尋の神隠し ハク!
千と千尋の神隠し
 ここで働かせてください!
千と千尋の神隠し
 千尋の契約書
天空の城ラピュタ ロボット兵
天空の城ラピュタ ロボット兵
天空の城ラピュタ ロボット兵
天空の城ラピュタ 飛行艇
となりのトトロ
天空の城ラピュタ タイガーモス号
ハウルの動く城
天空の城ラピュタ 飛行艇

とーっても楽しかったのですが、
「ジブリのなりきり名場面展」の行列が長すぎて断念😭
これだけが心残り。。

2023年度中には、
魔女の谷ともののけの里が完成予定とのことで
また来たいと思います!


ちなみに、この日に歩いた歩数・距離:

体調を整えてお越しください😁

これから自分へのお土産として奮発して買った
メーヴェ&ナウシカの模型を開封したいと思います(明日から仕事という現実から逃避😁)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?