見出し画像

230206_鼻中隔湾曲症 術後5日目

※230212 コメント: 下書きのままで放置してました。すいません。

9時 起床 相変わらず口呼吸。口の中が乾燥する。なんか乾燥で口内炎ができたみたい。

手術の傷が痛むとかもない。
さすがに鼻をこすったりとかはしていないが。

鼻の通りは手術して以降一切通らない。
やっぱり手術の影響で 粘膜が腫れているのか。

鼻洗浄で何とか水はのどの方まで抜けるは抜ける。
体温は36.1度で平熱になるが、
鼻が完全に詰まっているせいで、鼻かぜみたいなだるさがある。

人によっては手術の翌々日つまり、退院初日から働き始めるそうですが、
正直、自分としてはかなり無理してるな、という印象です。

それなりの日常生活も呼吸しにくいのでつらくなるかな。
と思います。

9時半 
職業訓練をZOOMで受ける。なんだか家で受けると気合が入らない。

17時 
 鼻洗浄をやる。術後3日目で初めてやったのでその時の感想は、下のnoteで書いてます。

これやってた時に衝撃的なことが起こったんです。
この頃は、少しだけ鼻をかむような呼気で、鼻から空気を押し出せるようになったのですが、なんか鼻水が詰まってるような感覚があり、鼻からフンッ
てちょっとやるとプーンッと鼻水が出てきました。その瞬間、今まで完全にふさがっていた、鼻が通りだしたんです。これ多分先生が言っていた止血剤だと思います。

これで分かったのですが、今まで私は手術の影響で、鼻の粘膜が一時的に腫れてるせいで、花粉症の時のような鼻詰まりが起こっていると思っていましたが違いました。
多分、止血剤がまだ鼻の奥にパンパンに入っていてそのせいで鼻が詰まって呼吸できなかったってことです。

鼻洗浄の必要性がここでよくわかりました。
それにしても開放感があるなと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?