見出し画像

230204_鼻中隔湾曲症 術後3日目

※当日は余裕がなかったので、記事を公開したつもりが公開出来てませんでした。失礼しました。

10時 
 起床ってか、なんか7時とかにちょいちょい目覚める。多分口呼吸しかできないから口が乾きすぎて、目覚めてるんだと思う。 

 枕元にすぐ水が飲めるようにしておいた方がいい。乾燥して気道がへばりついて呼吸できなくなるとやばそう。

 ちなみに口呼吸で寝るのには慣れたみたいで、普通に寝落ちします。

 体温は36.2度 だけどだるさはある。

12時 
 術後初めての鼻うがい。鼻洗浄って知ってますかね。花粉対策用でハナノアってあると思うんですけど、まぁそれを想像してください。

 要は鼻から水をぶち込んで口から出すってやつ。

 手術で切った鼻の穴に水をぶち込むので怖いです。

 ちなみにこの時初めて、鼻から綿球を取って自分の鼻の穴の中をまじまじと見ました。綿球を取ったら若干鼻血交じりの鼻水みたいなんで満たされてます。粘性があるので垂れてきたりはしません。おそらく止血剤なのかと思います。 

 いざ鼻から鼻洗浄機を使って水をぶち込んでみる。がやっぱり鼻が詰まっているので、口の方まで水が回ってこない。自ら水を吸い込んでみると口の方まで回ってきてるのがわかる。

 正直傷口にめちゃくちゃしみるかと思ったが何故か沁みない。シリコンプレートで保護されてるのかな?ちなみに口の方まで水をやるとたいていの人はツーンとしてめっちゃ痛くなると思います。

 ハナノアとかと一緒に売られている洗浄液は塩分濃度が調整された生理食塩水のため、あまり沁みることなく使えますので、慣れない人はそれを使った方がいいです。

 私は鼻洗浄を空気が乾燥した冬の時期とかで、自分の鼻やのどの粘膜が乾燥したのがわかると、自分からやるようにしているので真水でもそこに関しては問題なくできます。

この日は土曜日で次の日休みだったのもあり、自分の作っていたプログラムに没頭。朝方5時くらいまで作業してた。

そのくらい復活してきた。ということか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?