見出し画像

ホロスコープで遊んでみる

小惑星には神話の神々や地名、人物や食べ物まで
様々な名前がつけられているのですが、
それらの中で気になった名前の小惑星を
自分のホロスコープに追加して
アスペクトを見つけて遊んでみました。

今回追加して遊んだ小惑星の皆さん
17473, フレディ・マーキュリー
5656, マイク・オールドフィールド
7707, イエス
19367, ピンク・フロイド
110393, ラムシュタイン
13681, モンティ・パイソン
12408, 藤岡弘、
3998, 手塚治虫
6562, たこ焼き
202909, じゃこ天
2943, しじみ


小惑星のアスペクトについて、占星術師の方々のサイトをあちこち見てみると
「太陽・月、ASC・MCとのアスペクトで合のみ 誤差1度以下」
「10天体とのアスペクト 誤差は合3度、その他のメジャーアスペクト2度」など
人によって違うので混乱します。

今回はあくまでも

アスペクトを見つけて楽しむだけの遊び

ということで
10天体+キロンも入れて誤差は2度以下で、合以外のアスペクトも見てみました。


(カッコ内は誤差)

月とイエスがオポジション(0)
ASCとイエスがスクエア(0)

水星とフレディー・マーキュリーがオポジション(0)
おお、マーキュリー同士!
MCとフレディー・マーキュリーがインコンジャクト(0)

水星と手塚がインコンジャクト(0)
MCと手塚がトライン(1)
火星と手塚がセクスタイル(1)
おお畏れ多い…

金星とじゃこ天がオポジション(1)に
金星とピンク・フロイドがセクスタイルで調停に(0)

土星とモンティ・パイソンがスクエア(0)
土星とたこ焼きがセスキコードレイト(1)
たこ焼き頂点のトールハンマー(笑)

キロンとピンク・フロイドがスクエア(0)
キロンとじゃこ天がインコンジャクト(0)

じゃこ天とピンク・フロイドがトライン(0)
じゃこ天との調和…。

たこ焼きとラムシュタインがインコンジャクト(0)
確かに共通点ない。

火星としじみがオポジション(1)
MCとしじみが合(2)

カルミネート天体がしじみ…

しじみを目指す人生。
十三湖近辺に移住してしじみ漁に従事すれば…

しじみチャンス!

(でもこの小惑星はカルミネートには含まれないですね)

これらがわかったところで意味はないんですが
繋がってるとなんだかうれしいのです。

小惑星の名前は他にもおもしろいのがたくさんあります。
(早見優 6880やトトロ 10160もある)
下記wikiをご覧になってみてはいかがでしょうか。

小惑星の名前と番号はこちらから(wiki)

人名に因む名を持つ小惑星の一覧
地名に由来する小惑星の一覧
フィクションの作品に因む名を持つ小惑星の一覧
生物名に由来する小惑星の一覧
日本神話に関する名を持つ小惑星の一覧

占星術で使う小惑星について松村潔先生の本から、
小惑星よりもまず大事なのは10天体。心しておきます。

”(…略)小惑星を使うと、微妙な色合いがくっきりしてきます。しかし、10天体よりも重要な役割を持つことはありませんから、ある種のスパイスのようなものと考えましょう。”

「完全マスター西洋占星術」(p397) 松村潔 著   より


Astrodienstで無料ホロスコープ↓

使い方はこちらのサイトさんがわかりやすいです↓

ホロスコープに小惑星を出す方法は
出生データの入力したのち→続ける
下の方にある
その他のオブジェクトの中の
Manual entry: に 小惑星番号を入力します。 「,」で区切るらしいです。

画像は愛用しているグレイたんのスマホ置き

お読みくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?