見出し画像

<わかりしひと個別編 みんなが選んだカスタマイズ>VAIO Z、特徴的なカスタマイズをチェックしてみよー

改めて、個別ごとのご注文に注目してチェックしたら、、、
え?この人、わかりし人じゃね?
という、特徴的なカスタマイズがあったので、今回は、それをご紹介。。。

●CPU+メモリー

Core i5-1130H(3.10GHz)+16GB(+15,000円)

当店専用実績画面では、まず、「VAIO Z」であることが表示され、続いて、CPUが表示される。
ほとんどの方が、i7を選ぶ中、i5は、かなり目立つこととなる。

メモリーは、、、え?i5なのに、16GB!
i5選んだ方は、ほぼ、8GBを選んでいる中、この方は16GBをチョイス。
この時点で、、、妄想したのが・・・

i5とはいえ、現行VAIO SX14最上位CPUよりも処理速度は上。一見不釣り合いにみえる、i5+16GBだが、実は、VAIO Zとしては、かなり価格を抑えられ、かつ、余裕のあるメモリー容量で、快適に使える。

実際、、、VAIO SX14の16GBメモリー機を使っている店長野田。通常使いでも、フツーに、8GB以上メモリー消費している。メモリー残量を圧迫すると、処理速度にも影響してくるし。

i5でも、十分はやいし、あとから増設できないメモリーだけに、16GBは必須。32GBはいらない。

こんなお考えでしょうか。

●OS

Windows 10 Pro(+5,000円)

もう、確定っすね。フツーの方なら、Homeしか選ばないだろうし。i5+16GB+Win Pro。かなり、お詳しい方じゃないだろうか。

●ディスプレイ

2K(1920×1080)(+0円)

なるほど。もう、こうなると、4K不要で2K選択というのも、しっかりとしたお考えがあるんじゃないかとすら感じる。

●ストレージ

512GB(+15,000円)

ほほー、ご自分で換装する。といったことはされない方のようで。

●LTE

なし(+0円)

ですよねぇ。

●日本語配列キーボード

(かななし)(+0円)

合理的に考えると、英字は、やはり日本語入力に影響あるし。隠し刻印は、見づらいし。かな入力しないから、かなは不要。
見た目とかじゃなく、使い勝手のみ重視。

●その他

Officeなし、ドッキングステーションなし、のぞき見防止フィルターなし、ソフト類なし(+0円)

Officeも、手持ちにあるんでしょう。

●長期保証

ワイド(+14,000円)

さすが、ワイド保証は、しっかりとおさえてらっしゃる。。。

●合計金額

286,000円+税

・ベーススペック(237,000円)
・i5+16GB(+15,000円)
・Windows 10 Pro(+5,000円)
・SSD512GB(+15,000円)
・ワイド保証(+14,000円)

ソニーストア購入経験あるなら、ワイド保証無料クーポンお持ちの可能性高い。となると、税込でも30万円切り。

まとめ

どこだかの店長みたいに、「Z様」とは呼ばず、軽量頑丈で処理速度も十分なツールとしてのPCが欲しい。だからVAIO Zを選んだ。
過不足のないスペックで、価格も抑えつつ、万が一の保証も欲しい。

メモリー16GBと、Windows 10 Proが、決め手っすね。

このカスタマイズを選ぶ方は、「わかりし人」でしょう!

勉強になりましたm(_ _)m


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?