見出し画像

jJって意外と好き❤️

jJと言うと、私も皆様もファッション誌をイメージしてしまうと思いますが
カリグラフィーで書くjJのクラシックな書体のお話しです。

ファッション誌、「JJ」と言えば、バブル世代にとっては、ファッションバイブルとなった月刊誌、今年の2月で月刊誌としては毎月の発行をしなくなったようで。。。
寂しいですね。。。

ニュートラ・エレガンス、ハマトラや女性ファッションのトラッドベースの日本独特のファッション・コーディネートを生み出して来たファッション誌
私もトラッドベースなファッションが好きで、コンサバ・エレガンスなんてワードもありましたね。

エレガンス・サーファーと言う日本独特のファッションカテゴリーも😁
ヘアスタイル、サーファーカットと言うレイヤースタイルも懐かしく
多分、ハイウエストのパンタロンと短めのAラインのトップスは、
令和の時代のデザイナーの掘り起こしアイディアになっているのかなぁと
想像しながら🥰ショッピングしたりします

さて、カリグラフィーのjJ

長い文字、yとかgと同じように下部Descender部分がカーブやループに繋がる書体

文字の頭の部分、strokeの始まりがiの様にシンプルですが、なぜか?
華やさを感じがします。

大文字JJでも、小文字jjでも、モノグラムに組むと縦長のスタイルが美しい、
スタイリッシュな文字の一つです。

フラクチャーの大文字Jも独特のデザインで、装飾を付ける事を考えても
とっても魅力的なイニシャルが出来上がりそうです。

お洋服もトラッド系がベースで、色々な味付けが好みの私ですが🥰
カリグラフィーもそのトラディショナルな技術を継承しながら
現在に活かすと言うのはとっても楽しいです。

簡単に書く為に崩すモダンスタイルカリグラフィーもある意味、
これからのご挨拶シーズンに楽しいのですが、

私としては、伝統的楷書の揃った書体を草書の様に流れの中で崩す
小田原先生に習ったモダンスタイルカリグラフィーをもっともっと美しく
書けるようになりたいな😆💕

#カリグラフィー #西洋書道 #JJ   #ニュートラ #モダンスタイル #jhia
#odawarastylecalligraphy

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?