期待しないで生きることを心がけることが人生の正解であると勝手に思ってる話。

期待って皆さんしますか?
期待しちゃいますよね。
ラーメン屋行って、注文した瞬間に自分の方にラーメン持ってきたら、「おっ!早いな」と自分のがきたと思っちゃいますよね。
それが隣の人のだったりしちゃうとね、無駄にがっかりしますよね

「お!早いな😁」と勝手に期待しなければ、【がっかり】なんてしなかったわけです。
無駄に人間は要らないところで傷ついてるわけです。
要らないですよねそれって

結局期待するから傷をたくさん作ってしまう。
軽い期待だと軽い傷だけで済む(傷はついてるんだけどネ)けれど、これが大きな期待をしてしまうとそうじゃ無かった時に大きなダメージを受けることになってしまいます

期待するってことには下心が入ってると思うんです。これをあげたから、こうしてくれるだろう。勝手に目に見えるもの見えないもの問わず、物々交換の妄想をしているわけです。
それが返ってこないと憎しみに変わってしまう人は多数いるように思います。

せっかく大好きで、あんなものやこんなものをたくさんあげて、それが自分なりの好意の具現化ならそれで済むのだが、相手からの愛が欲しいがためにやってしまうとそれが少しでもないと、病んでしまったり、怒りに変わってしまう。

私は人になるべく与えないようにしてるんです。
与えて返ってこないと、こと自分に置き換えてもそれは悲しいからである。
でもふと自分の行動を振り返ってみると、人に与えているものは多い気がする。
それは何故なんだろうと考えた時に、自分の為にしている気がする。

冷たい言い方をすると、その人のためにやっていないのだ。客観的に見たら相手のための行動に見えるのだが、自分の心に手を置いて自分の声を聞いてみると、相手のためではないみたいだ笑
喜んで欲しかったり、ありがとう☺️って言ってもらったら自分が嬉しかったり、大きな規模で話すと、自分の存在意義を確認できるからやっている気がする。

それでもありがとうを言われなくてもいいんです。ぶっちゃけね、欲しいけれど、期待していると、何でありがとう言えないんだ!となるんですけど、期待していないと、言われなくても、「残念だったな!あなたを使って俺が良い行いをさせてくれてありがとな!俺の人に良いことをして得られる幸福感がまた一つ増えたぜ!いぇい!」となる。

今話してきたのは、目に見えない形になっていないものだが、こと形になっているものを人にあげるときもそうだ。喜んでもらいたいと思って渡す時点でそれが仮に喜ばれなくても、俺の中では喜んでくれた良いことしたわぁ☺️と勝手に認識して、自分で1人喜んでいる。
一貫して自分を喜ばせるために人を喜ばせている。

もっと読んでいる人に自分の悪い部分を言えば、人を使って自分を喜ばせていることになる笑
俺は大学生時代、面白い授業があったから取ってみたことがある。【偽善とは良いことなのか。】と言う議論だ。

“やらない善よりやる偽善”とはよく言ったものだ。
俺は偽善だろうが、浮気だろうが、本人に悟られなければ、それは良いと思っている。浮気は絶対に神に誓ってしないから俺はしないけれども
でも、例えば俺が、Aさんの取っておいたプリンを食べたとする。それを同じプリンを同じ場所に置いておいたら、それは俺はプリンを食ってなかったことになる。要するに思うのは、事実は意外に事実ではなくすることができるということだ。
そりゃ、自分が大切にしていたネックレスをちぎってしまって新しい同じものを買って渡せば良いとかはまた違う。笑

それはその時に俺の手元に来たネックレスと、こっそり買ったネックレスは違う。その時の思い出もセットでちぎったことになる。これはちょっと悲しいが、100%バレなかったと仮定した時に、それはちぎってなかったことになってしまうから、偽善だろうが何だろうが、やっても相手にはバレなきゃわからないということだ。

なんだか最低なことを言っている自覚すらあるが、これは揺るぎない事実のような気がする。
俺は生きてきて、わからないことだらけだが、特にわからんなぁ…と思うのは、自分以外の命あるものが何を考えているのかという点だ。もちろん5秒後の未来のこととかわからなかったり、わからないことは生きていて多いなぁとつくづく思うが、簡単なところで言うと、人が本当に何を考えているのかわからないということだ。人並み以上には言動や仕草で、こう考えてるかな?はわかることがあるが、そこまで見越されての行動だったりをやられてしまってはもうお手上げだ。

身近なところで言うとアイドルがそれだ。

こっちがしてあげたことで、相手がどう思っているかなんてわからない。高級なお寿司や、高級なアクセサリーをあげても喜ばれるとは限らない。でもその場は喜んだりするかもしれないが、大切にはされない可能性だってある。

だから結局、あらかたあげたりする時に察する能力はもちろんだが、自分がされて嬉しいことをしていれば、それが正解なんだと思う。それがもし喜ばれようが捨てられようが、喜んで欲しくて渡していればそれが正解だと思う。ここで変に期待したり、見返りとかを求めてしまってはダメだ。だからややこしいことになる。ややこしやである。
なだぎ武である。

だから俺はいつからか一切、人に期待しなくなったが、なんだか最近それも寂しいなと思うようにすらなったが、やっぱり書いていて思ったけど、期待しない方がいいわ


おっと、もう北海道に着きそうだ!久々の北海道楽しむぞー!おー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?