見出し画像

冬支度

今朝の最低気温は12度。朝起きると部屋が寒い。日中は20度くらいまで気温が上がるからまだ暖房は使っていませんが、日増しに寒くなっていく感じです。


午前中にスーパーへ買い物へ。いつもは一房で2,000円とかする超高級品のシャインマスカットが今年は半房のが498円で大量に売っている(夏の暑さの影響?)。私には果物に500円っていうのはちょっと勇気がいる価格。398円なら買うかも。。でもバナナで十分かなあと思う。

アボカドが100円だったから2個買う。そういえば今年は種を植えようと思っていたのだけれどすっかり忘れてしまっていた。今から植えても芽が出るのかな。とりあえず植えてみよう。


寒くなってきたから久しぶりにスープを作ることに。味付けは鶏がらスープの素で、ベーコンと玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、ほうれん草、最後に溶き卵。作るの簡単だし美味しいしスープ最高。

午後から久しぶりに図書館へ。観葉植物関連の本を適当に選んで閲覧席で読んでみる。最近の本はあまり置いていないみたいで、1990年代とか2000年代初めころの本が多かった。

観葉植物にも流行りがあるから、少し古い本だと若干の昭和感を感じたりするのも面白い。モンステラとかドラセナ、パキラ、シェフレラあたりはどの本にも載っていて、今も昔も人気の植物なんだなと思う。

10冊以上は読んでみたけど、特に良さそうだった「観葉植物と暮らす:NHK出版」を借りることに。まず写真がすごく良くて、見ているだけで楽しめる。内容も充実していたから手元に置いておきたくなった。

Amazonで探してみたら既に新品の販売は無く、中古で1,200円前後だった。2012年発売で発刊時の価格は1,400円。10年過ぎてもあまり値段が下がっていないのはたぶん人気があるからなんだと思う。とりあえず欲しい物リストに保存しておく。そのうち買いたいなと思う。



話しは変わって、昨年の冬はエアコンで寒さを耐え忍んでいたのだけれど、電気代がかかる割には部屋が寒くて精神的にもかなりしんどい思いをしました。暑いのはなんとかなるけれど、寒さはどうにもならないし、部屋で厚着をするのも限界がある。もうあんな思いをするのは嫌だなと思って、思い切って石油ファンヒーターを買うことにしました。


賃貸だと「ストーブ禁止」というのはよくあることだと思いますが、北東北だと灯油の使用は普通に大丈夫だったりします。


一ヶ月くらい前からいろいろ調べていたのだけれど、最初はコロナの白くて丸いストーブがいいなあと思ってました。子供の頃はこれが家にあったから余計に。

画像引用元:RoomClip

いかにも暖かそうで、しかも可愛い。でも灯油はけっこうな量を使うみたいで、ほぼ毎日の給油になるみたい。さすがに毎日の給油だと大変だと思うし、火を使うのもちょっと心配。

そんなわけで、コロナのVXシリーズの10畳用を買うことにしました。この機種だと作動時の消費電力はたったの4~9.5W。エアコンだと800〜1,000Wが普通だからものすごく省エネな仕様です。

もちろん灯油が別途必要になるのですが、灯油の使用量は弱作動時で0.057 L/h。7.2Lタンク満タンで120時間は使えることになります。ファンヒーターを使うのは数十年ぶりだけど、最近の機種はすごく低燃費なんだんなあ。

まずポリタンクを買うところから始めないといけないから、20Lのポリタンクを3個Amazonでポチる。いつもなら翌日には届くのに、1個と2個に別れて10/6のお届けに。荷物が大きいから2つに分かれたのかな。でも早めに注文しておいてよかった。

ちょっと高かったけど、石油ファンヒーターっぽくないシンプルなデザインでとても気に入っています。肝心の暖かさなのですが、まだ灯油を買っていないから未稼働です🐣

雪国だから灯油を配達してくれる業者さんはたくさんあるのですが、プロパンガスを契約しているガス屋さんが灯油の配達もしているから同じところに頼むことにしました。ポリタンクを玄関前に置いておけば、不在時でも給油してくれるからすごく便利です。

3缶〜の配達で今はリッター110円くらいだそうです。そうなると1ヶ月あたりの灯油代は7,000円くらいになるのかな。それでもエアコンの電気代と比べたら半分以下だし、今年の冬は心も体も快適に過ごせそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?