人を信じること

深夜に自分語りしたくなるのは昔の癖でして。
こうやって書き留めることで、自分を見返ることができるので書き留めます。

そもそも人をたやすく信じないようにしようと思い出したのは
10年前の職場での出来事でした。
「大丈夫なんで、助けてほしいときはいってくださいね」
っていったくせに、全然助けてくれない。むしろ私が助けている。
「いつもでシフトにいれてくれていいですからね」
っていったくせに、この日は無理です。この時間は無理です。

一体何を信じたらいいんだろう。
助けてくれるっていったじゃん。うわべだけ?
言ったことを真に受けて信じてしまった自分が馬鹿だなって思って、そういう言葉は信じないようにしようという自分に出来上がってしまった。

頼っていいからね、という言葉が一番信用できなくなってしまった。
頼ればいいのにと言われても、信じれないようになってしまった。
どうせ裏切るくせに。って。ひねくれてしまっちゃって。

恋愛でもそう、好きだって言ってくれてもいつかはその好きはなくなるんだろうなって思ってしまう。その場で思った気持ちがずっと続くとは主なくなっちゃって。相手が好きだとおもうなら好きでいようとする自分がいます。前にも元カレのことで書き留めたときもいったかもですが、自分は受け身なので、好きだと言われたら好きになります。もう別れようって言われたら、引き止めない人です。本気の恋愛なんてしていたら、私たぶん心ズタボロになってしまう気がします。もう二度と立ち上がれないような気がします。

誰を何を信じていればいいのか、もう解らないんですよね。
信じることは簡単だけど、信じさせることは難しい。
まさにそうだと思います。
そもそも永遠とかないと思っています。永遠を信じてしまってそれは永遠じゃなかったとき、いつか変わってしまうとき、その時自分はいつも通りでいられるのか解らないからです。嫌だと引き止めることもしない。その場を受け入れるぐらいしかできない。

自分だけしか信じられない。
話したからって? 頼ったからって?
結局裏切られるし、うまくいかない。うまくいかない。
裏切られるぐらいなら頼らないほうがいいなって思います。
この弱音も、話したからって誰か手を差し伸べてくれるとも思わない。
一人でしないでみんなですればいいっていうけれど、こんな人間なので、どうやってみんなですればいいんだろう。
信じようとして見ても否定されたら? その人はそういうものだって言われるけど、そこまで心強くないし。だったら自分でするしかない。

自分がちゃんとしていればいい。

そう思うのです。
他人を頼るぐらいなら、自分ですべてこなしてやろうって
最近思うようになってしまっています。
これでつぶれたら? 倒れたら?
それは自分のせいにできる。誰かをたよって間違ったときの責任は他人の責任すらも自分が背負うのは嫌だし、責められるのも嫌だし。
なら、自分ですべてやって、自分のせいにすればいいと思うしかない。

人を信じられなくなると、こうなりますw
もうほんと、ガチめに人をしんじられません。
信頼されているんだなって思ったって離れていくし。
信じてみようかなっておもったら裏切られるし、嘘を言われるし。

何が本当で何が嘘なのかわからない。

だから自分の思う気持ちだけ信じようと思った。
時々疑うこともあるし、それ違うよって思うこともある。
でも他人に言われるより、他人に言うより、自分自身に言った方が、自分だけが傷つくだけだから。もう、誰も信じれない、というか信じたくない。

どうせ嘘つく癖に、どうせ私の事なんて好きじゃないくせに。
どうせ、離れていくくせに、信じろってなんだよ。
好きっていったじゃん。

結局「裏切り」が一番嫌いなのかもしれない。
だから、裏切らないように私はしている。その人が信用してくれるような人間になろうって。

「あなたは信用している人はいるの?」って聞かれたら
正直応えられない。みんな信用しているよって虚言を吐く。
うわべだけの偽善者をきどっている。
みんな嘘つきだし、裏切りものだと思っていないと、たぶん保てない。

どうせ違う人のもとへ行ってしまう。
どうせ私じゃない。
どうせ、信じたって裏切られるだけ。

だったら最初から信用しないほうがいいし、信じない。
もちろんすべてってわけじゃないし、信じたフリはすると思う。

でも心のどこかでは、優しくしてくれたけどその場しのぎなんだろうなって思うようにしている。


でも、こんな私でも
「本当に頼ってほしい」といってくれる人が現れてほしいって思う。
自分のことを裏切らないような人が一人でもいてほしい。
私はここまできて、一人でできるから助けはいらないだろうなっていう雰囲気で見られがちなんだと思う。正直そうでいいし、助けはいらないって思う。「助けてほしいときはいいなよ」っていうけど、実際助けてくれないし。だから、もう、そういうのは、言わない。仕事では。

仕事では、もう誰も信じれない。
相談相手もいない。みんな同じように苦しんでいるっていうのもわかっている。だから自分だけじゃないっていうこともわかる。

本当に、八方ふさがり。

出口がない状態の感情の渦の中にいる気分。

どうしたらいいのか相談したいけど、できない状態。
それを頼るのもできない。信じていないから。
はねのけられる。どうしても。自分の意見は。

どうしたらいいものなのかね。
人を信じるようにしようって思うけど、でもどこか無理があって、それ信じて「嘘じゃった」ってなったとき、やっぱりなって思えるぐらいにはなっている。そのほうが気持ち的に楽だし。

だから裏切られないようにするし、裏切られるようなことは頼まない。

自分一人で頑張るしかない。

そうやっている中で誰か声を掛けてくれるひとを大切にしよう。
そういう気持ちはある。
人を信じないからって大切にしたい気持ちがないわけではない。
その人の気持ちを裏切ることはしたくないからね。

裏切られることが嫌な私は人を裏切ることはしないよ。

ただ、そういう人はまだ現れない。
声を掛けてこない。

もっともっと追い詰めて自分で頑張るしかないね。

基本ほめてもらいたい人なので、
褒められるためには、頑張るしかない。

頑張るしかない。

頼ることなく、信じることなく、
助けてもらうことなく、

頑張るしか、ないんだよね。

どこまでできるか自分との闘いだな!

弱音ってどこで吐き出せばいいんだろうね。
職場じゃないほうがいいよね。

早く、誰か、私のコトに気付いてほしいね。

今めっちゃ眠たいということに。
(早く寝ろ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?