I Love is Ossan`s love

劇場版も上映開始から一か月。
いよいよ本格的に完結のにおいを漂わせている昨今。
春田と牧くんの恋物語はここで終わりだと思っています。

彼らの幸せはもちろんこれからも続いていくし、
色づいていくと思う。作品は終わってもどこかで彼らは生きていて、
幸せな毎日を過ごしているはず。

そう信じていたい昨今。
なにやら不穏な空気が流れつつ。

だからその空気に汚染されないように、書き留める。


私は「おっさんずラブ」という作品が大好きだ。
登場人物もスタッフも制作サイドも音楽も映像も演出も
全て好き。いっぱい好き。
それはきっと制作側も「好き」だから、それが伝わってきているんだと思う。ドラマでここまで深く深く入り込んだのは初めてだし、たぶんおっさんずラブという作品で最後だと思う。なんかそう確信する。

どれをとっても嫌う要素がなくて、嫌にならなくて。
面白くて、楽しくて、切なくて、泣けて、笑えて、ほっこりして。
一つの作品で情緒不安定になるほどの作品なんてそんなにないよ。
(アンナチュラルは少しあったけどそこまで深くならなかった)

それは作る側がきちんと作り込んだからだと思う。
むげにはしていないと思うし、数字を取りたいからとか、そんなケチくさいことは考えていないと思う。
「制作側が楽しく作らなければ、お客様は楽しくならない」
実際、仕事で学んだことの一つ。まさにこれ。
別に怠けてないし、大事にしていないはずがない。
だって楽しく作っているんだもの。大事にしないわけない。

そして、ここまで大きくなってしまった作品を、あしらうはずがない。
いろんな人が見ていて、いろんな人が好きになっていくから、もちろん反対意見や価値観のズレというものは出てくると思う。

でもそれでもさ、この作品が「好き」ならそのままでいたい。
キャストが変わるのを見たくないなら見なきゃいい。
春田と牧くんの日常が見れないなら見ないなら見なきゃいい。
いままでのキャラ設定が違うから見たくないなら見なきゃいい。

私は、違う。「おっさんずラブ」が好きだから、見る。
キャストが変わろうが、そのままで相手役が変わろうが、
見る。見て決める。まだ世の中にでてないものを否定はできない。
応援できないならしなきゃいい。離れればいい。
春田と牧くんの幸せな世界線のままでいればいい。

そうでない人もいるってことを、しってほしい。
「おっさんずラブ」が好きだから。

期待が大きいんだとおもう。
いままで公式さんが視聴者の願いをすべてかなえてくれたから。
思いをすべて受けてくれたから。
でも視聴者は続役でシーズン2をしてほしいと願う。
それじゃ、歯切れが悪い気がしてならない。

あれだけ「完結」と言っておきながら、続くのかよって思う。
正直ね。もちろん、するならしてほしい。でもドラマという長いスパーンですることでもないようにも思える。ドラマスペシャルとかでねやってほしいよ?

ぶっちゃけ終わるなら終わる。
シーズン2をするならする。その、はっきり決まらないところにもどかしさを感じる。とにもかくにもどんなものになろうとも、見るけどねw

ということで私の中で、春田と牧の恋物語はここで終わり。
二人はお互い夢に向かって同じ空を見ながら、同じ気持ちで、お互いいなくなるまで寄り添うんだと思う。ほっこりするよね。

ただね、部長がね。切ないよね。彼の気持ちは偽物ではなくて、本当にはるたんが大好きだったんだよ。形で示したかったほど。だけど、はるたんを尊重して、牧の元へ行かせた。そして、劇場版では牧くんの背中を押した。
二人の幸せがあるのは部長のおかげ。部長がいてくれたから、今の春田と牧がいるんだと思う。感謝せずにはいられないし、きっと二人で部長に挨拶をしに行ったんだとおもう。ちゃんと、春田も罪悪感あるだろうけど、きっと揺るがない思いを伝えたんだろうな~。部長も幸せになってほしい。
武川さん、愛してあげてー。

話はそれましたが、なんていうか、最近の民ツイートが少しモヤモヤモードに入っているので、それにつられないように、私はただ、一つの物語をきちんと終わりにして、次に進んでほしいなと思うのです。
そして次はさらに楽しくそして切ないラブストーリーの展開を期待します。

期待、するから人は怒りがでるんです。

妥協も必要。本気になると期待しちゃうからね。外れたときのショックが大きいから、あまり期待しない。そのほうが、やっぱりねってなる。

いろんな逃げ道作って、自分の理想郷とは違っても受け入れられる民でありたいと思います。

だから、楽しいドラマ、待ってるんで。

シーズン2、どんなんがくるのか、まってるんで。

はるたんじゃなくて、

あきたんっていうのもあり寄りのありで、あきたん。「秋田修一」とか?
(春田創一の文字を対義語にしてみた感じで)

そういうのもありかなとか、考えてたり。

実は圭さんがとあるインタビューで、全然作品違うのにその作品とリンクしている風なのにチャレンジしたいって言ってて、そういうのやってくれると面白いのになー、わかる人はわかる的なつながり?
例えていうなら、おっさんずらぶとあなたの番ですの世界線が同じとか?
まぁないですけど(他局だし)そういうのみてみたいなって思う。

なんか話がいろんなところに行っちゃってるけど、

私は本当に「おっさんずラブ」という作品に出会えたことでいろんな出会いや思いや行動ができました。
聖地巡礼してみたり、自分と同じ気持ちの民友が実は近くにいたり、テレビでリアルタイム見ていたときの民のみなさんと同じ気持ちになって「ブラボー」と叫んだり、俳優さんにはまってしまったり、圭さんという人間を知ることが出来たり、恋をしようと思えたし、当たり前じゃないことなんてないって知ることができたし、行ったことなかったところへ行ってみたり、いろんな経験をさせていただいた気がします。本当に、感謝しかなくて。

いろんな願いや期待をかなえてくれた、素敵なドラマでした。

さぁ、ここからシーズン2。
現時点では詳細はでてないけど、なにやら明日の朝のニュースがあやしい?
どんなのでもこいやー!
批判の声が多いと思うけど、受けて立つ!!!  
あなたの作った料理ならなんでも美味しい!んだ!
だってそこには作った人の愛があるんだから!

まぁちょっと調味料のいれすぎとかあるかもだけど、それも愛嬌かな?
どんなものがやってくるのか、

多分、なにがきてもなにをやろうとも、
田中圭の新ドラマが見たくてうずうずしているのには変わりない!

おっさんずにでようが、何かのスぺゲスキャラだろうが、
こいやー!の精神で。

でもやっぱり聞いてしまうんだろうなー
「前のほうがよかったよね」
「なんでキャスト変えてきたんだろ、残念」
「見なきゃよかった」とか。

あああああああ、ネガ発言みたくないーーーー
というのが本音。でもしちゃうよ、仕方ないよ。みんなあの世界線が好きだから。あの世界線を続けてほしいと願うから。

その願いを公式さんがどこまでかなえてくれるか、かなえることができるのか、そこにかかっているんだろうなー。

私はもう、なんでもこいやー!の精神なので、楽しみしかないw
圭さんがいろんな人と(もちろん知っている俳優女優)のお芝居をたくさんみたいと思うので、なんでもこいやですね。

結局のところそこなのでw

なにがあろうとも「おっさんずらぶが好き」ということに変わりないので、楽しみしかないw

そう、思うしかないんだよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?