見出し画像

何故か今日は、少し上手く話せた

自分には、どうしても会話が成立しない話し方をする種類の人がいて、これまで何度も苦しんできました。

大抵苦手な話し方の人は言葉数が多いので、一方的に決めつけられて嫌な思いをしたり被害を受けたりして来ました。

今も丁度苦手なタイプの人と仕事をしていて、なぜ上手く会話が出来ないのか研究しています。

今日は少し上手く受け答え出来たので記録しておこうと思います。

🐾今日の状況

これまでは相手の話の意図を考えて返事を用意しているうちに、5~10個くらいの追加質問をされて、頭の中が相手の音声でオーバーフローしていたのですが、昨日質問するキーワードを決めておいたのが良かったのか、少し気持に余裕が持てて大外しはしない受け答えが出来ました。

外国語の学習と同じで、基本的な受け答えのパターンを用意しておくと気持に余裕が出来るのかもしれない…なんて事を考えています。

🐾自分のコミュニケーションタイプ

愛着スタイルが回避型という事もあって、基本的に一人で仕事をすることが多いです。また、作業が遅いのと気が散りやすいので没頭して作業をしたいという欲求もあります。

あとタスクの順番が頻繁に入れ替わると優先順位が分からなくなるので、なるべく最初に順番を整理しておきたい=作業が始まったら一人で没頭する…に持っていきたいのです。

そしてコミュニケーションの部分はなるべくテンプレート化して、テンプレ+要件で効率よく進めたいのですが、そうすると周りの人を自分の予定で振り回す形になりがちです。

で、お互いに持ちつ持たれつ上手く成立する時は良いのですが…

🐾問題は行動を変えられないことかもしれない

このGIVE&TAKEが成立している相手と、成立せずに一方通行になってしまう相手、さらにはトップダウンで指示したい相手など、色々なタイプの人がいるのに自分は色々な役を演じることができず、常にフラットな関係で関わってしまうのが問題なのではないかと思い始めています。

丁度、今読んでいる「なぜ『やる気』は長続きしないのか」に、感謝の感情という話が乗っていて、一方通行が続くと関係が破綻することが書かれています。

あと、トップダウンで組織を動かしたい相手との関わり方が分かりません。

子供の頃から上下関係がある集団に所属したことがなく、社会人になってからも心の広い年配の方か若年者としか組んだこが無かったので、リーダーに従って働くやり方が分かりません…

逆にリーダーを振り回して使ってしまう事があり、それを嫌うリーダーとは対立することが多いのです。

🐾一つの独立した機能

要するに一人で完結する機能としてしか働けない…それが今の自分の限界だと感じています。

人を巻き込んで壁を突破するのは得意なのですが、誰彼構わず巻き込むのでそれを好まない人から目の敵にされる…そんな感じのパターンが繰り返し登場していると考えます。

自分としてはタスクを完了することしか考えていないのですが、他人からは仕切りたがりで自分勝手な我儘な人に見えているのだろうと理解しました。

🐾効率を優先するか、協調を優先するか

協調性が高い程、収入が少ないという残念な話もある一方で、一番成功するのはトップギバーという話もあるので、協調性や親切心について正しい知識を身に着けて、使いこなせるようになりたいと思います。

結論、別にリーダーに従うだけが部下の役割じゃない。
リーダーに自己主張できるだけの根拠を持つことが大事。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?