見出し画像

いつものポテサラ

こんにちは。

これまで色々なおそうざいを作ってまいりまして

そろそろまとめてみようという気になりました

そんな中多用しているサラダといえば

ポテサラ

なんですね。

このポテサラというか

じゃがいもとマヨネーズですよね

この2人の懐のデカさといったら

ハンパねぇ!!(トータルテンボス)

何を合わせても受け入れてくれる

素晴らしい食べ物だと思っています。

過去にポテサラどれだけ作ったか

数えてみたのですが

20種類目くらいから飽きてきちゃったので

20種類以上あると思ってください。

食材たちの組み合わせに関しては

ちょっと面白そうなものを思いついたので

完成したら告知させていただきます。

ということで今回は

基本となるプレーンポテサラをご紹介。

作る工程さえ覚えてしまえば

あとは好きな食材を加えるだけの大雑把レシピです。


いつものポテサラ


じゃがいも 好きなだけ

塩 少々

水 じゃがいもがかぶるより多め

マヨネーズ 大さじ1くらいから好みの味まで

鍋はなんでもいいけど片手鍋がおすすめ


まず、鍋に水をたくさん入れておく。

じゃがいもを洗って皮をむいて

1/4くらいにしたら鍋に入れて

ささっとかき混ぜると白っぽくなるので水捨てる。

そこにじゃがいもが浸ってさらに多めに水を入れたら

さささっと塩を加えて強火にかける。

ぐらぐらしてきたら中火にしておく。

串でも箸でもフォークでも刺してみて

すーっと通ったらさらに1分くらい茹でる。

(だいたいでOK)

熱いので気をつけながらお湯だけ捨てる。

(少々お湯が残ってOK)

そしたらまた中火にかけて

鍋をゆすりながら水分を飛ばしながら

じゃがいもを好きな感じまで潰す。

だいたい乾いたら火から下ろして

マヨネーズを好きな感じまで入れて

(お好みの食材はこの辺で一緒に合わせる)

バットかなんかに平らにして

ポテサラの表面にラップをつけて冷ます。

めんどい場合は鍋のままでOK。




ということで簡単な流れを書いてみましたが

なんとなく伝わったらいいなとおもっております。

茹でるときに塩を入れるのは

じゃがいも自体に軽く味を入れときたいためなので

無くても大丈夫です。

熱いうちにマヨネーズを混ぜるのは

マヨネーズの酸味を熱で飛ばしてあげることにより

少しマイルドなお味になります。

いやいやその酸味が好きなんよ

という場合は冷ましてから味付けしてあげてください。

それではまた。



〜店主の小技〜

なんか味が足りないんだよなぁという時

ツナ缶を入れてみよう。

できればオイルや汁ごと。

その汁に旨みがギューっと入っている。

サラダから煮物まで幅広く活躍。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?