見出し画像

2023年初回投稿

「待ってろよ…俺の白兎…」(織田信長)は、まさに兎年の大河ドラマ開幕を
表した恋愛表現??

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

明けましておめでとうございます。

と、言っても久しいなここ。
見たことない方は初めまして。底辺陰湿なスペースです。

年末年始やって、仕事納め始めやって、
明日から学校始まりだと思いますが
皆さん各々どのようにお過ごしだったのだろうかと。

私は昨年、色々と災難が多すぎて、
そのとどめなのか、最後の最後、12月30~31日の間の真夜中に、食あたり?に遭い
一晩中吐いて、漏らして、それを実家でやってしまうと
最低最悪の年末締めとなりました、、、
本当に死ぬかと思いました。頭に何度も「享年40」が出てきて、
手がしびれて乾燥して冷えて、、、
まぁ頭に「享年40」が出てくるうちは無事なんでしょうね。
1月4日に、母親の推しの地元の胃腸科に行きました。
そこで診察&調剤してもらい、7日には便通は回復しました(知らんがな)。

なので、年越しそばの海老天は体調的にお預けでした。
お雑煮とおせちは食べられましたが。
ここ最近、実家のおせちは私の全おごりなので食べないわけにはいかない。
でも元日にお雑煮とおせちの頃にはちょいと良くなってましたね。
お雑煮は胃腸に優しい。

駅伝を見て、甥姪にお年玉をやって、
うちの両親は意外と元気にやっていたので良かったです。
私だけが不幸でした。

昨年の年末に、公私ともに、
文字のコミュニケーションについて
色々と、疲れるな…と感じることがあり、
だからと言って、仕事では大き目の用もないのに都内までわざわざ行きたくないので
文字でなんとかしないといけないけど
気を遣う時は、上長に予定決めてもらって電話をかけようかなと
考えることなんかがありました。

というか、なんでしょう。
人に気を遣うのに、かなり疲れているところがあり、
そこで、人から何かしらの「NO」の返事をもらうと
悲しくなって、塞ぎこみがちだったような気がしてます。

よくわかりませんね。
適応障害(人の些細な一言で相当傷つき、心が病みやすい個性)ですが、
それとも何か違うような気はしてます。

そういうことも重なったのか、
食あたりだけではなく「心身の疲れなんじゃないの」と
母からは言ってもらえましたが、そういうのもきっかけで
今年はあまり気を遣いすぎずに、
心を休めつつ、たまには堂々とやってしまおうかなぁと思ってます。
主に気を遣う(仕事界での)相手が、だいぶ私に人のことを棚にあげて
勝手にやっているような気もするので、
自分は自分で。
基本的に仕事は締切からだいぶ前に終わらせているので別にいいだろう。

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

本年もよろしくお願いいたします。

本日お昼に食べた、南太田~吉野町にある「流星軒」の「流星プレミアムワンタン麺」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?