マガジンのカバー画像

35
日々の食事やおやつ、おいしかったもの、旬のもの、食にまつわること
運営しているクリエイター

#夕食

#163 カレーをおいしくする

市販のカレールーを使えば安定のおいしさが得られるはずなのだが、 「あれ?今日の味はなんだかものたりない」 「今日のはおいしくできた」と作るたびに若干味が違い、 その日のカレーの味がある。 カレールーのメーカーの違いや 入れる食材によっても変わるのだろう。 周りに聞くと隠し味を入れている人もおり、 雑誌やネットにもこれを入れるとおいしいと紹介されているのを 見かける。 ココア、はちみつ、りんごのすりおろし、 チョコレート、ウスターソース、ケチャップ、、 いろんなのを見聞

#25 豚肉のプルコギたれ炒め 

作り置きの豚肉のプルコギたれ炒めとほうれん草のバター炒めがあったので、 夕食に味噌汁でも作り足して食べようと冷蔵庫を開けた。 卵が目に入り、 だし巻き卵が食べたくなった。 ミョウガの小口切りと青紫蘇の千切りの残りがあったので、 だし巻き卵に入れてしまうことに。 だし巻き卵の卵液は、 卵に白だし、水少々、鰹だし粉末を適当にといて、 ミョウガと青紫蘇を入れてフライパンに流し込む。 薬味がアクセントになっておいしい。 だし巻き卵を作っていたら気分が乗ってきて、紫大根をサラダ

#115 松茸を存分に楽しんだ夕食

#今日のおうちごはん 10月のある日、 宅配便で松茸が届いた。 松茸をいただくなんてなかなかないし、 自分で買うこともない貴重な食材。 いそいそと箱を開けると ふわっと松茸のいい香りが漂った。 芳醇な香り。 ずっとクンクンと嗅いでいたいくらい。 松茸は香りで食べるとはよく言ったものだ。 松茸の扱い方がよくわからず、ネットで調べる。 きのこ類は洗わないほうがいいそうだが、 土がついているので、拭いていく。 傘の部分に軽く水をかけ、 キッチンペーパーで優しく優しく拭い