見出し画像

『しあわせのパン』〜 理想のカタチ

🌱
おはようございます。


昨日、夕方 

郵便物を出しに外に出たら

とっても綺麗な三日月🌙


お月様を見ながら歩いていたら

映画『しあわせのパン』の


「月とマーニ」を 思い出しました。


ずっと 

見守ってくれている

「ずっと 見てるよ」


そんなお話を思い出し

いつも 見守ってくれてる存在

ありがたいな〜って 思いながら

帰ってきました。


映画『しあわせのパン』


私のブログでは

もう何度も書いていますが、

本当に大好きな映画で

何回見ても 感動するんですよね


「月とマーニ」 のお話も好きだし

原田知世さんのふんわりした イメージが

本当に あの映画にぴったり


大泉洋さんは

最初 見た時 

どうして水島くんが 大泉さん?

すごく違和感あったけれど

何度もみるにつけ

ハマってきました。


季節のお客様の物語も

どの季節もそれぞれ素敵

何より

中村嘉葎雄さんと渡辺美佐子さんの演技が


ハンパない!


そして、

この映画で 最も好きな場面の一つが


このシーン

画像1

焼き立てのパンを

分け合うシーン

一つのパンを手で半分に割って

ハイって 手渡して、

じっくり味わう

そのシーンを

時々 

日常の中で ふとした時に

思い出すんです。

画像2


焼き立てのパンは

一人で食べても 

もちろん美味しいでしょう


一人分ずつに 

カットしてお皿に置いて

それを食べても もちろん美味しいでしょう



でも

一つのパンを はんぶんこして 食べる


余計な言葉はいらない

より一層 美味しさが増すだろうなと

思ってしまいます。



分け合う


そっか。

これを 分かち合うって言うんじゃない?


わけあって 仲良く一緒に食べる


ただ 半分に切るだけの作業なんだけど


切り分ける

と言うのと

全く違うニュアンスがあるなぁ


だから

私は 『わかちあいたい』んだな。



一人で食べることよりも

一緒に分かち合って 美味しいねと

いいながら 食べる


とても とても 憧れのシーンなんです。

はんぶんこすることが

そんなに 憧れるほどのこと?と


思われるかもしれませんが。


独り占めするのではなく

分かち合う

それだな

私がやりたいこと


自分一人がしあわせになるより
その幸せを 誰かと分かち合って
共に幸せになる


私の 理想の幸せのカタチです。


今日も 素敵な1日を


近々、体験会を開催いたします。

開催日程が決まりましたら、

お知らせいたします!


2021.5.16


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?