見出し画像

武田双雲さんのお話 〜『今を生きる』と言うことについて〜

🌱
おはようございます。


6月ですね。

雨が上がって 気持ち良い朝です。

最近、夜中に雨が降ることが多くて
でも 日中は 割とカラッとしていて
過ごしやすいですね

s守り育てるIMG_5882

昨日は、いろいろ 
面白いことがいっぱいありました。

そのうちの一つは また 
別にお話しするとして


今日は、昨日の学びを 
シェアしたいと思います。


昨日の夜
人間力大學オンラインで

武田双雲さんの 
お話を聞かせていただきました。

こーちゃん(本田晃一さん)のブログでよく出て来て
会ってみたいな〜と 思っていたので、

楽しみにしていました。


インスタライブとかでも 
聞いていたけど

めちゃくちゃ楽しく 

あっという間の1時間半


話が 
あっち行ったりこっち行ったり

でも 
その突拍子もないところに 
飛んだお話が


実は 
大事なところにつながっていて

お〜!って
何度も 鳥肌


人からも愛され、
神様にも愛されている

武田双雲さん

なるほど、
これは 愛されるな♡

と納得です

とにかく 
最初っから テンション高くて


挨拶の会話で
いきなり

「歌っていいですか?」と

ギターを持ち出し
歌い出した 双雲さん


『ひまわりの約束』

優しい声、優しい歌い方
鳥肌!


これもね、
最初からその予定だったわけではなく

司会の人が挨拶で
「歌めちゃくちゃうまいんですよね」
と紹介しようとしたら

「あ、今、歌っていいすか?」と
いきなり歌い出す♪


そうしたら

皆さん 感動

zoomのチャット欄に
滝のようなコメントが入り


双雲さんの一言

「だってね、今が全て!
 今やらんと!
 いつどうなるか?わからんのだから」

って。


いつかやりたい
いつか聴きたい
だったら 今やろうよ

って すぐ動く


このフットワークの軽さ


『今』

って言う 時の捉え方が
本当に 

『今、この瞬間』のこと


なのだと
双雲さんのお話を聞いていて
概念が変わりました。

『今を生きる』って
よく聞くし、私も よく使う

けど、
双雲さんの言う「今」は

私の思ってる「今」とは 別物でした。


「忙しい」って言う人は
「今」を生きてない

「今」を生きるって
例えば どう言うことか


長くなりそうなので
この話は また次回


それでは 今日も素敵な1日を

2021.6.1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?