珈琲を淹れていて思ったこと
この記事は、2022年12月11日に別アカウントで書いた記事になります。
珈琲に特化したアカウントにする為、過去の記事を移行しています。なので内容が古い場合があります。
ちなみに記事の内容は2022年12月時点のモノになっています。
日々、珈琲を淹れていて気付いたことがあります。それは、奥深いってことです。
珈琲の焙煎の仕方一つをとっても
浅煎り
中煎り
中深煎り
深煎り
とあり、細かく分けると
ライトロースト
シナモンロースト
ミディアムロースト
ハイロースト
シティーロースト
フルシティーロースト
フレンチロースト
イタリアンロースト
となります。
珈琲器具においては、素材の違い、動力の違い、挽き方の違い、形状の違いなど様々な違いがあります。
ドリッパーは、
台形(1つ穴)
台形(2つ穴)
台形(3つ穴)
台形(4つ穴)
円錐型(リブの低めになっているモノ)
円錐型(リブが高めになっているモノ)
波の形状になっている円錐型
3つ穴のもので穴が平行に並んでいないモノ
といった感じです。
素材ということでいうと、
磁器製
陶器製
樹脂製
金属製
布製
です。
フィルターだと、
台形
円錐型
ウェーブ型
金属製
となります。
ドリップサーバーになると
耐熱ガラス製
トライタン樹脂製
ステンレス(保温できるモノ)
なんて感じです。
珈琲の抽出方も様々なものがあります。
ペーパードリップ(メリタ式)
ペーパードリップ(カリタ式)
ペーパードリップ(ハリオ式)
ペーパードリップ(コーノ式)
ネルドリップ
水出し(浸漬式)
水出し(滴下式)
といった感じです。
また、珈琲の好みも人それぞれだったりします。なので、珈琲は奥深いと言えるなって思いました。
特殊な器具ということでご紹介をすると、
フレンチプレス
マキネッタ
サイフォン
エアロプレス
今回、紹介しました器具については、ほんの一部です。皆さんのお好みに合わせて、珈琲器具を使っていただければと思います。
それでは、楽しい珈琲ライフをお過ごし下さい。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?