感傷と感想

こんにちは。あおいそらです。地味にこんな名乗りを入れるの初めてなんじゃないですか?
久しぶりにnoteを書いています。まあそれも、フォロワーの皆さんが書いてるのをパクった(内容はパクってないので行動をオマージュしただけ)なんですけどね。

***

中1の時、学園祭――うちの学校は中高で学園祭が合同で、さらに文化祭と体育祭を同時開催するものなんですが――がありました。

そういえば私が入学した年は丁度学園祭が第50回だったんですね。その記念?かどうかはわかりませんが、全校でアンケートをとって、テーマとテーマ曲を決めていました。今となってはテーマは覚えていないし、テーマソングは何だったっけ……そう、スキマスイッチの「全力少年」。確かこれに入れました。というか他の選択肢はもう知らない曲しかなかったんですよね。

適当で面倒くさがりで、放っておくと課題すらやらないようなダメ人間でしたが、楽しいことは好きでした。

学園祭って楽しいですよね。非日常の特別な浮ついた空気。教室を放り出して中庭で渋滞する人々。体に響くギターとドラムの重低音。雨だろうと吹き飛ばしてしまいそうな熱量。

努力。疲労。注目。緊張。退屈。興奮。計画。誤算。交渉。喧嘩。成功。失敗。歓声。沈黙。感謝。遺恨。満足。後悔。足音と話し声。

全てが終わった後の静穏と寂しさ。

感情と行動と、物質と力と、その全部が合わさって、あるいは離れていくことでそこに「学園祭」ができるんだと思います。

こんなに学園祭は楽しいものなので、それを自分(達)の手で作り上げたいという誘惑に、私がかなうはずもありませんでした。

学園祭で私がやりたいことをやるために生徒会に入り、実行委員になったのはお馴染みのことですが、ここの話とは関係ないので省略します。

この過程できっと私は多くの人の恨みを買ってきましたし、下手したら口も利きたくない人もいるんじゃないですかね?私自身も何度も失敗してきたし、後悔してきたし、私の学園祭の歴史は私の失敗と後悔の歴史って言っても差し支えないほどです。あるんですけど。

***

中3の頃に特大黒歴史を作ってます(自爆です)。その映像データは今自分で持っているんですけど(だって自分たちで作ったし)。

よく考えたらなんであれが公開された後で告白するプランを立てていたんでしょう?若気の至りか。動画自体の評価は高かったのでうれしかったのですが、それはきっと他の皆さんのおかげなので私は終わりです。

中3の時のテーマソングはよく覚えています。BUMP OF CHICKEN「天体観測」。当時(7月初頭)はBUMPの存在すら知らない(曲はなんか聞いたことある、程度)人間だったんですね。
ちなみにテーマソングは毎回覚えてますよ。残りは順にMONGOL800「小さな恋のうた」、WANIMA「やってみよう」、高3の時はグッキー「GOOD LUCKY!!!!!」、高2の時は何だっけ。

天体観測はいい曲だなーと思ってたんですが、8月の頭に「ray」を(当時の)恋人に教えてもらったんですね、しかもTwitterで。当時はYouTubeを(音出しで)見るきかい(機械・機会)がなかったので見てなかったんですけど……

2016年の10月に「3月のライオン」のアニメが放送開始しました。私は将棋が好きだったので見ていたのですが、そこでオープニング・エンディング曲だった「アンサー」「ファイター」に出会います。ちょうどそのころYoutubeを割と自由にみられる「機会」も入手したのでrayも見てみました。

めっちゃいい曲。こんないい曲(サンプル数・3)を書いて歌っているユニットがこの世に存在するんだ、と思いました。
ん?BUMP OF CHICKEN……?どこかで聞いた名前……

天体観測がBUMP OF CHICKENの曲だと認識してからはもう怒涛のハマり具合でした。
だってこんなに心打つ歌を歌うロックバンド、推せないはずがないでしょう?

***

その人とは半年くらいで別れしまいました。一緒に夏祭りを回ったり、手を繋いでみたりしました。逆に言うと他は何もできなかったんですけどね。

ちょっと懐かしくなってまだTwitterやってるのかな、と検索してみたのですが、もうやめてるみたいだし、IDは他の人が使い始めたみたいで、少し寂しい気持ちになりました。だからどうって話でもないんですけど。

当時の自分のゴミさ加減とか後悔とか不甲斐なさを時々思い出して、自戒にしていたりします。

***

「遊んでばかりいると ロクな大人にはなれません」
ロックな大人ってなんでしょい 教科書何ページ?

日常のキャラソンの一節です。 自訓です。

***

時々いろんなことを思い出して、あの時は楽しかったな、とか嬉しかったな、とか、辛かったな、とか最低だったな、とか、いろいろ感傷に浸ることがある(まさに今)んですけど、振り返ってみると年ばかり重ねて何も成長していない自分がいます。

成長するために努力すればいいとは思うんですけど、もうどうしたら変われるのかすら解らなくなっています。
結局のところ、こんな言い訳をしている時点で進めていないですし、何も変われなかった証明でもあるんですけどね。

振り返るのも大事ですけど、それは先に活かして生きていきたいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?