見出し画像

福岡県探訪記 2022年1月 その2

福岡市地下鉄空港線西新駅〜藤崎駅にある商店街を歩きます。

西新商店街(福岡市早良区)

西新駅から唐津街道を西へ1.5kmほど続く商店街で、大小さまざまな7つの商店街で組織されています。

中央商店街アーチ
通称サザエさん商店街通り

『サザエさん』は長谷川町子が西新の海岸を散歩中に考案されました。1946年、福岡の地方紙「夕刊フクニチ」で連載されたことがはじまりだったのです。(後に朝日新聞へ移ります)
東京の長谷川町子美術館がある桜新町にも「サザエさん通り」がありますが、お互い友好関係があるようです。

イスクラの你好星星(ニーハオ・シンシン)も冬仕様
中央商店街の中程に現れるハトヤ新道商店街
脇道には飲食店が軒を連ねるいくつかの名店街が
マリヤ化粧品店

中西商店街(福岡市早良区)

早良街道から高取との町界までは「中西商店街」と呼ばれます
時計看板がかわいいJasmi silkというブランドのお店は惜しくも閉店していました
白テントがまぶしい西新 丸十リフォームセンター。こちらは定休日でした。
ふとんのてんぐ屋 西新店
紅茶・烏龍茶専門店 どりっぷぽっと

高取商店街(福岡市早良区)

目印がなく気づくことなく高取商店街に入っていたようです。

焼肉店 にくまつ。牛のマークがめんこい
福岡を拠点にクリーニング店を展開する「きょくとう」のブランドのひとつ「ペリカン倶楽部」

藤崎通り商店街(福岡市早良区)

街灯には商店街看板が連なる
紅葉八幡宮が近いこともあり、街路灯のデザインもシックなデザイン

わざわざ天神まで出かけなくても、大抵のものは西新〜藤崎の商店街で揃えられそうな程、いろんなお店がある商店街でした。

福岡県探訪記 2022年1月 その3へつづく



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?