マガジンのカバー画像

ゴルフ+α by 星野リゾート

10
ゴルフ、ショッピング、グルメ、そこでしか体験できない魅力がいっぱい。ゴルフ旅行だけど、ゴルフだけでは終わらせない旅をご提案します。
運営しているクリエイター

#温泉

【台湾】グーグァン温泉ゴルフ旅行!温泉渓谷の楼閣「星のやグーグァン」

九州と同じほどの大きさの土地に、3,000メートル以上の山が269座もある台湾は、実は日本に負けず劣らずの温泉大国。 そんな台湾第二の都市、台中の郊外にある温泉地・谷關(グーグァン)は、台湾中央山脈の麓に位置し、台湾中部を流れる河川「大甲渓(だいこうけい)」が削ってできた谷あいに温泉が湧出する自然豊かな地だ。 グーグァン温泉は、1907年に現地に暮らすタイヤル族によって発見され、日本統治時代になってから湯治場として発展したことから、当時は「明治温泉」と呼ばれていた。 泉

【青森】日本初!祭りをテーマにしたコンセプトサウナ by 星野リゾート 青森屋

青森の文化を目一杯満喫できる温泉宿「星野リゾート 青森屋」に、青森ねぶた祭をテーマにしたコンセプトサウナ「青森ねぶたサウナ」が誕生しました。 星野リゾート 青森屋は、「のれそれ(青森の方言で、目一杯) ~ひとものがたり~」をコンセプトに、これまで祭りや温泉、食、方言などの青森の文化を伝えるプログラムを実施してきました。 中でも青森の文化を伝える上で欠かせない「青森ねぶた祭」は、日本を代表する火祭りであり、迫力がある山車(だし)の運行や祭囃子(まつりばやし)の演奏が魅力です

【北海道】アイヌ民族の自然観に学ぶ「イケマと花香の魔除けづくり」 by 星野リゾート 界 ポロト

自然界すべての物に魂が宿ると考え、自然と共生してきた北海道の先住民アイヌ民族。 アイヌ民族にとって、人間の周りに存在するさまざまな生き物や事象のうち、人間にとって重要な働きをするもの、強い影響があるものを「カムイ」と呼びます。 カムイはあらゆるところに存在していて、いつも自分たちを見守っていると考えられてきました。 そんなアイヌ民族が、悪いカムイを遠ざけるとして身に着けてきた「イケマ」という植物があります。 アイヌ語で「それ(神)の足」という意味のガガイモ科ガガイモ属