餡バタートースト

うちの近くにあるコンビニは、レジ横に値下げ品が置いてあります。

この前、お会計をしながらちらっと見たら、餡子の缶詰が割引になっているのを発見しました。

うちには小豆(乾燥豆)が一袋ある。缶詰のあずき、買うっきゃない!ということで、買ってきました。

なぜ、小豆があるのにさらに餡子を買ったか。小豆を煮るときに入れるためです。

私、餡子が大好きなのですが、家で食べるときは、何しろたっぷり食べたいんですね。

和菓子屋さんのおいしい餡子はそれはそれは美味しいのですが、やはり糖分も多いので、心ゆくまで食べたらちょっとまずい気がする。

そんなこんなで、日常食べる餡子は自分で甘さ控えめで煮るようになったのですが、そんなとき、樹木希林さんが、余った羊羹をいれて小豆を煮ていたと聞きました。なんでも、羊羹に水あめが入っているから、よりつやつやと美味しく炊けるんだとか。

それ以来、小豆を煮るときには、羊羹とか市販の餡子を入れて煮ています(・・・と、ここまで書いたところで、念のためと思って調べてみたら、餡子の缶詰、水あめが入っていないものもあるみたいです・・・調べてよかった・・・いれるなら羊羹の方がよさそうです汗)

そんなわけで、缶詰のくだりは意味のない感じになってしまいましたが、ま、ともかく小豆を煮ましょう。

圧力鍋で小豆を煮て、柔らかくなったら缶詰の餡子と蜂蜜を少し入れて、しっかり練ります。見る見る小豆から餡子になっていくのを見るのも楽しいですよ。なお、本当は小豆のえぐみをとるために湯でこぼしをした方がいいようですが、あまり気にならないので湯でこぼしは省略しています。

出来上がった餡子は、食べきれないのでほとんどは小分けにして冷凍。

出来立ての餡子は、トーストにたっぷり乗せて、バターを乗せて、餡バタートーストに。濃い目の酸味の少ないコーヒーと一緒にいただくと本当においしいです。休日の朝の楽しみです。


・・・さて、次は羊羹買ってこよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?