決断=実行(落合博満著)、短期決戦の勝ち方(野村克也著)を読んで

最近刊行された2冊の本。

決断=実行 落合博満 著
短期決戦の勝ち方 野村克也 著

平行して読み進めていたので、どの内容がどちらの本に書いてあったか少々混乱してしまいそうになったが、それだけ両者の野球(仕事)に対する考え方が似ている、とも言える。

野村氏にも落合氏にも共通している思考は、「基本を大切にする」 ということ。

イチローも(うろ覚えだが)「小さなことの積み重ねが、目標を達成させる近道だ」と言っていた記憶がある。

(自分を含め)人は彼らを「天才」と一括りにしてしまいがちだ。言われたほうはたまったもんじゃないかもしれない(言われたことないからわからないけど)。

とんでもない記録を達成してしまった人(選手)を、「あの人は天才だから」と簡単に括ってしまうのは失礼なのでは、と思うようになった。
おそらく、いや間違いなく、野村氏も落合氏も現役のころ、血の滲むような努力、悶え苦しむほど野球のことを考えて悩んできているはずだ。
現役のころはずっと野球のことを考えていた、と落合氏の著書にもあった、と思う。

もちろん、選手として大記録を残すには、センスも重要な要因だ。ただ、それだけで大記録を達成できるわけではない。
野村克也も落合博満も、イチローも。絶え間ない努力を継続してきたからこそ、偉大な記録を樹立できたのだろう。

落合氏の著書は、野球以外にも通じる「仕事」に対する考え方がいろいろ示されている。
今、世には自己啓発本と言われるようなビジネス書が五万と溢れている。それらほとんど読んだことはないが、落合氏の著書には、「仕事」に対する姿勢など、リーダーになる(出世する)ためではなく、自分が仕事に対して満足した結果を出し、尚且つそれが世に(周囲に)認められるために必要な考え方 及び 実践方法が盛り込まれているような気がする。
その結果、リーダーに抜擢されたり、社会的評価の高い地位に就けるのだと思う。

何十冊も自己啓発本を読むくらいなら、落合氏のこの一冊(プラス「采配」)を読めば十分とすら思える。

「決断=実行」
いいタイトルだ。どんな仕事の場面でも、決断して実行しなければいけないときがある。
そのとき、どんな風に考え、振る舞えばいいか。明確な答えはもちろんないが、大きなヒントを与えてくれる内容でした。

野村氏の著書は、野球、とりわけ短期決戦が好きなわたしはとても興味深く読めた。

シーズン中は観る野球、そしてオフには読む野球から考える野球へ。
「ああ、あの場面ではこんなこと考えていたんだな…」と本格的な野球経験のないわたしでも、
まるでその場にいたかのような、経験者にでもなったかのような気持ちにさせてくれて、野球を観ることがより一層楽しくなる内容だった。

短期決戦で結果を出すことがいかに難しいか、実力以外の要素が必要か、野村氏の独自な視点で分かり易く語られている。
「独自」とはいってもやはり基本が大事、ということで短期決戦だからといって特別なことをする必要はない、ということらしい。
基本に忠実にプレーすることが結果に繋がる、と。落合氏の著書とテーマは違えど思考は似ている、と思った。

今回、偶然同時期に刊行されたこの2冊。同じ人が同じ本を書いているのか、と思えるくらい似たような示唆に富んだ内容だった。
決して、似たような本を同時に2冊も読んで無駄だった。どっちかにしておけばよかった、なんて意味ではない。
それだけ両氏が繰り返し述べている「基本に忠実に仕事をすることは大事」ということを再認識した。

よく理想の上司に野村氏、落合氏の名前が挙がったりする。だけど本当にそれでいいの?と思う。

人格者や成功者に頼ったところで、彼らと同じ結果をだせるわけがない。
ならば、自分が彼らのように理想の上司と言われるような人間になる努力をすればいい。
真似をするんではない。自分で考えて自分で出した結果で、人に認められるようになりたい…と思う今日この頃。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?