見出し画像

ドラクエ8 3DS版 最小勝利数+1でクリアした話

こんにちは。cacao(@CacaoGameacount)です。

普段はシャドウバースをやっているんですが、今回スクショの整理をしていたらドラクエ8の最小勝利数24回+1(カジノの時限イベントのボス戦)のデータが出てきたので供養するついでに完走した感想でも書こうかなと思った次第です。
筆者はドラゴンクエストに関しては8しかやったことがないです。8はPs2版と3ds版両方やりました。個人的にはPs2版が好きですがPs2が壊れてしまったので仕方なく、、、

改めて画像の掲載

最小勝利を目指した経緯

単純に縛り攻略が好きなんですね。ゼルダの伝説ノーダメージ縛りとかも過去にやったことがあります。ただ、ドラクエ8の低レベル縛りは好きになれなかったのでやってません。理由は一点、
スカウトモンスターが強すぎる
これにつきます。ドラクエ8は冒険の途中で主人公がモンスターチームを呼び出せるようになりますが、チームメンバーによってはラスボスの体力を半分削ってくれます。これは僕の求めた縛りプレイではなかったので低レベルはやりたくないなぁと。思っていたら見つけたんですね、ある動画を。

面白そうだし私もやってみるかと、思ったわけです。
最小勝利はそのルール上必然的にスカウトモンスターを呼ぶ技を入手できません(スカウトモンスターたちに勝たないと覚えられない)。ちょうどいいだろうと考えたわけです。

細かいルール

・最小勝利でのクリアを目指す
・青宝箱禁止
・おどかす禁止
・バグ技禁止

言い訳タイム。最小勝利数は24回です。え?最小勝利じゃないじゃん!って思った方。違うんです。途中で時限イベントがやりたくなっちゃったんだからしょうがない。ブルファングとレッドオーガは無視してもチャートに影響なかった
ちなみにジャハガロスは無視です。てんのもんばんを倒さないとボスにたどり着けないのがね……2回も勝利数増えるのは流石に、、、
青宝箱というのは、リアルタイムで日付をまたぐと何度でも復活する宝箱のこと。各種強力なアイテムがいくつでも入手可能になるため禁止。
おどかすコマンドを使うと敵がたまにレアアイテムをドロップします。これも駄目です。
バグ技はPs2版の船落ちバグなど。あくまでゲームを破壊せずにクリアしようね、というルール。ただし、3ds版のサザンビークでの無限資金稼ぎなど、調整ミスかもしれないものの仕様はOK。その他写真クエストなどもOKにしました。やる以上はゲームを遊びつくすつもりで。

PS2版と3DS版の違い

主に4つありますね。上記の動画はps2版で、筆者は3ds版でやりました。
1つ目は、プレイアブルキャラクターの追加ですね。3ds版ではモリーとゲルダが使えるようになり、戦略的にはだいぶ簡単になってます。(ラスボスまでは使わないよう封印してました)
2つ目は、ゲームバランスの調整です。Ps2版で最強だった双竜打ちの大幅弱体化、レベルアップ時のスキルポイントの入手数、ドルマゲスやマルチェロ等のボスのパターン変更など。ここはPs2版より難化していると思います。
3つ目は、錬金釜。一瞬で錬金が終わる上に複数個同時作製可能でゲームバランスが壊れましたね。サザンビークのバーゲン以降はチーズの錬金で無限に資金を増やせるようになり、世界樹のしずくによるごり押しができる点で大幅に難易度が軟化しています。
4つ目は、テンションシステムの変更。Ps2版ではテンションをためた後防御するとテンションを使ってしまいますが、3ds版では使いません。また、テンションをためるとダメージを軽減する効果があり、これが防御にも適用されるのでいてつくはどうが来なければだいぶ楽なゲームでした。

総合すると、Ps2版の方が難しいと思います。やはり錬金による資金稼ぎが反則級。ということで、チャートはもう捨てちゃったんですが覚えている範囲での感想タイム。

最初の難関 野草売りのお姉さん

縛りプレイ経験者ならだれもが通るはず、野草売りのお姉さん。
このお姉さん、1つ10Gで野草を売ってくれますが売ってくれるものはランダムで、
薬草 or 毒消し草 or 満月草 or 上薬草 or 上毒消し草
を売ってくれる。狙うのは上薬草(ボス戦で使う)。
ここがマジでしんどかった。3ds版はPs2版に比べて上毒消し草の値下がりが早く、早い段階で上薬草が集まらないと資金不足でリセットする羽目に。

第二の難関 オセアーノン

おなじみ。低レベルクリアだと主人公はレベル1、ヤンガスのレベルを5に上げてから戦うはずですが、本攻略では二人ともたしかレベル4で勝負になります。オセアーノンの攻撃がどちらに当たるかお祈りゲーミング。3桁やり直しは多分ここだけ。

地獄の経験値稼ぎ 嘆きの亡霊/ドン・モグーラ/呪われし○○○/妖魔ゲモン

最小勝利なのでお供が出るボス戦ではお供を沢山倒して経験値稼ぎをします。ドン・モグーラ戦はたしかモグラの子分を50体ほど倒すのに3時間くらいかかり。プレミして誰か死んだらリセットで、3回くらいやり直し。もうやりたくないですね。

最後の難関 ラスボス

最後の難関がラスボスなのはやっぱり胸が熱くなりますね。ラスボスは杖と合わせて第二形態まであるけどどっちも大変でした。でもどっちもリテイク数は2桁だったはず。真のボスはオセアーノン

クリア後

竜王戦はそこまで苦労せず。追憶のマルチェロでリタイア。マルチェロが強すぎる。最高レベル48での追憶マルチェロ撃破は相当な根気が必要っぽいです。僕は折れました。全員レベル55未満でエスターク撃破まで行けた人いたら教えてね。

そんな感じでした。もう3年以上前の記録なのであやふやですが、今回の縛りでは写真クエストを禁止してないので追憶の回廊は初戦から元気玉を使って経験値2倍にして稼いでましたね。この辺も禁止にしたらだいぶ難易度は上がりそう。興味がある方は頑張ってください。僕はドン・モグーラ戦を二度とやりたくないのでもう走りません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?