見出し画像

ChatGPTだけでiOSアプリを作る方法

どうも!ChatGPT大好き、中学生ブロガーのCABOです!

今回はアプリを作りたい方向けにChatGPTでのアプリ開発のやり方をまとめてみました。

はじめに

必要なもの

・ChatGPT
・Swift Playgrounds または Xcode

不必要なもの

・プログラミングの知識
・AIの知識
・ゲームの知識

…ただし、あった方がずっと楽です。

制作の流れ

1.企画 - アプリの内容を決める
2.設計 - ChatGPTに指示する
3.完成

企画

アプリの名前

何のアプリを作るかを決定し、名前を決めます。今回はメモアプリを作っていきます。

作るアプリ:メモアプリ
アプリの名前:メモ帳

アプリの機能

実装したいアプリの機能を全て炙り出します。今回はメモアプリとしての機能を実装します。

・メモの追加
・メモの編集
・メモの削除
・メモの検索

設計

実際にChatGPTに指示出しをしてみましょう。最初は最低限の昨日のみを実装していきます。今回の場合だとメモの追加、削除ですね。早速やって見ましょう。

CABO:Swiftでメモアプリを作ってください。機能はメモの追加、削除です。

テンプレート
「使用する言語」で「作るアプリ名」を作ってください。機能は「機能1」、「機能2」…です。

するとChatGPTからコードが返ってくるので、それをそのままコピペしてください。

エラーが出てしまった場合はその部分を教えてあげると直してくれます。

また、一部のコードしか教えてくれなかった場合は「全てのコードを教えて」と言うと全てのコードを見せてくれます。

できましたか?

続いてはほかの機能を実装していきましょう。

CABO:メモの編集機能を実装してください。

テンプレート
「追加したい機能」を実装してください。

するとまたコードが返ってくるので、それをまた新規プロジェクトにコピペしてください。

これを繰り返してどんどん機能を実装していきます。

できましたか?

ではこれで完成です!

最後に

今回はChatGPTでプログラミングをする方法をまとめてみました。いかがでしたでしょうか。もし「プログラミングを学びたい!」という方がいらっしゃいましたら、「はじめてのプログラミング」シリーズをご覧下さい。

本記事を見てくださりありがとうございます。ぜひスキとフォロー、よろしくお願いします。それではまた今度お会いしましょう。

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,969件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?