見出し画像

日本語をちゃんと使えてるかな⁉️

私、クイズ番組が大好きでよく見る📺 -o( '-' )

ネプリーグ、東大王、ミラクル9など……



日本語って難しくって、使い方を間違っていることに気づく。


今日は

読み方 : げきをとばす
意 味 : 自分の主張や考えを広く人々に知らせ同意を求める。
また、それによって人々に決起を促す。飛檄。



林先生が言ってました。
『叱咤激励』のように使われることが多いが、本来の意味はまったく違います。


ほんとそう‼
ミスしたり、試合に負けたりした人のケツを叩き、やる気を出させるみたいな感じで使うことあるかも🤔


でも、それって『活を入れる』なのかも。

読み方 : かつをいれる
意 味 : 元気のない人や弱気になっている人に刺激を与えて、
元気を呼び戻したり活気づけたりすること。
「活」は、柔道などで気を失った人に刺激を与えて
意識を回復させること。



この『かつをいれる』にも、2つあるらしい。


『喝を入れる』『活を入れる』


「喝」は「大声で叫ぶさま」

「喝」は僧侶が修行者を叱責するときに放たれる言葉で、警策(きょうさく)という竹の棒で肩を「バシッ」と叩くことで修行僧の仏性になげかけることを指します。それは「以心伝心」の世界であり「禅」に通じる教えであるといわれています。
この世には言葉では表すことができない「絶対の真理」があり、それを「喝」という叫びで表現しているのです。

「活」は「気合」「生きる鼓動」

「活」は「喝」と違い「気合」「やる気」「モチベーション」「生きる力」などの意味があり、「命の鼓動がある」「元気に働く」そして「生き生きとすること」を表しています。
また、格闘技やボクシングの試合で気絶した人を生き返らせたり、転んで元気をなくした人を励まし勇気づけることも意味しています。これを「活を入れる」と言います。
元気がない時に「活を入れる」のは相手にやる気やモチベーションを与えて元気になってほしいという気持ちがあるからであり、決して大声で怒鳴ることではありません。

出典:https://biz.trans-suite.jp/2649#i-3



こうやって調べていくと、ほんと間違っていたことが恥ずかしくなる。同時に、ちゃんと日本語を使おうと思う。


日本語はどの言葉よりも難しいと言われている。

時代の変化によって、日本語も変わり、本来の意味ではない使い方をされるようになっているものもたくさんあるらしい。


とっても興味深いなぁ🤔🤔

知れば知るほど、おもしろくなってくる。


ただ、クイズ番組を見るんじゃなくて、疑問に思ったことを調べで見ると、楽しいかも🤭私は、そんなふうにクイズを見てる😁


勉強と思うと嫌になるかもしれないけど、ゲーム感覚なら覚えやすいんじゃないかな。いくつになっても、勉強したい私でした😆💕




私のありのままの日常を書いていきます🙆‍♀️いつまでも飾らない私でいたいです💖 よろしければサポートをお願いします。