遊戯王マスターデュエルはじめてから2週間でプラチナTier1に行った人が教える、これから始める人向け遊戯王マスターデュエル始め方解説

 タイトルが長い


注意点

 この記事は初めて2か月のにわかがにわかなりに作った文章なので間違えている部分もあると思う。
 あと初心者指南というよりかは、自分はこういう点に気を付けながらこういう風に成長したよというのを指南風に書いてみた感じである。

マスターデュエルを始めたきっかけ

 年の瀬も迫った、11月。steamの無料ゲームソフトを見ながら二つのソフトが気になっていた。PUBGとマスターデュエルだ。バトロワ系をやってみたかった(チームプレイはNG)からPUBG、なんかガチャいっぱい引きたいからマスターデュエルと2つ候補に残ったが、自分のパソコンでPUBG動かしたらスペック的に大変だろうなということでマスターデュエルにした。マスターデュエルにしてもパソコン大変だった。なんでだよ。

始めたときに戸惑うこと

 マスターデュエルに限らず遊戯王はルールがすっごく難しい。基礎の部分はそこまで複雑ではないが、端々の細かいところがクソ難しい。なのでいきなりランクマに潜らずソロモードとかである程度ルールを把握する必要がある。ちなみに私は3DSで配信されていた『遊戯王デュエルモンスターズ 最強カードバトル!』というゲームである程度ルールを把握していたので、ソロモードはかなり話半分で飛ばした。ちなみにソロモードの最初の方はジュエルも溜まるので、既にルールご存じの方にもおすすめ。

いざランクマへ

 先ほど書いた通り、遊戯王のルールはクソ難しい。なので細かいところは実際にデュエルをやって、出る順から覚えた方がいい。大体把握したところでランクマに潜ってみよう。ランクマに潜ってみたら分かると思うが、最初に配布されたデッキはクソ弱い。ルーキー(最初のランク)ですらぼろ負けする。本当は最初フリーマッチの方がいいかもしれない。うるさい。フリーマッチなんてやってもジュエルが貯まるわけじゃない。ランクマで勝てるようになろう。

デッキを作る

 ランクマで勝てないならランクマで勝てるデッキを作ればいいじゃない。ということで、パック剥きを始めよう。
 が、これは私からのまじもんの忠告なのだが、最初に作るデッキは、shopで売られているストラクチャーデッキ主体で作れるデッキが良い。マスターデュエルのカードにはN,R,SR,URがあるが、もちろんのこと、URはでにくい。1000ジュエル使って期待値2.5枚。デッキによってはそんなのが何枚も必要。
 しかし、ストラクチャーデッキには初めから運が必要なく1つのデッキが組まれている。もちろんURのカードもそれなりの数がある。そんなものが500ジュエルで手に入る。
 残念ながらストラクチャーデッキ主体で作れるデッキに環境上位のデッキはない。なので、最初から環境デッキを作りたい場合は天に身を任せカード剥きに勤しむしかない。がんばれ。
 作りたいテーマをきめたらネットで検索して先人たちのデッキを参考に、自分のデッキを組むフェーズになる。
 まずストラクチャーデッキとメインとなるシークレットパックからなるべく必要カードを集める。そしてそのパックから出ない汎用カードやどうしても出てこなかったSRやURは生成で作ることになる。

カードを生成する

 全てのカードは、そのレアリティの生成ポイントを30使って生成が可能。これを利用して出てこなかったカードを作る。
 ちなみに反対にいらないカードを分解することができて、分解すると生成ポイントが10(キラキラしているカードだと15や30)手に入る。
 またこれ以外で生成ポイントはほとんど手に入らない(2か月で100ぽいんとくらい)。
 つまり生成する高レアリティカードは慎重に選ばなければならない。マスターパックでしか出てこない(ピックアップがない)汎用カードが一番入手しづらいのでそこを優先して作る必要がある。必要なカード全部作れないかもしれない。最初はこれさえあればというカードを作ってみて、もう一回ランクマに入って必要だなと思ったら追加で生成するという感じで節約しよう。

ランクマで戦って成長する

 そこそこの強さのデッキが作れば、恐らく勝ったり負けたりすることができるようになる。そこから強くなるには下の3つの方法がある。

・カードの役割を深く理解し、展開の際の事故(間違えて効果を使ったり、使う順番を間違えて、やりたいことができない)率を下げる
・相手に妨害されながらでも強い盤面が作れるアドリブ力をつける
・デッキを改良して事故(手札に必要なカードが来ない)率を下げる
・さらに強いテーマでデッキを作る

 このうち上の二つはランクマで経験を積むのが大切になる。
 遊戯王のルールはクソ難しく(n回目)、カードの種類が豊富なため、効果も飛んでくる妨害も千差万別。はっきり言って座学で覚えるものではない(だるい)。実際に妨害を喰らったり、展開を間違えたりして、パターンを体にしみこませるのが一番早い(と思う)。
 この際大事になるのが、例えば自分が発動したい効果が発動できなかったり、意味不明なカード破壊が起きた時それが何のカードの効果が原因で起きたのかをしっかり把握すること。
 遊戯王では破壊、除外、対象、発動など、1つ1つの用語に意味があり、違う用語が書かれていれば同じような効果でも全然違う挙動を示すこともある(特定の妨害が通らなかったりと)。
 何のカードのせいで何が起きてどうなったのかをきちんと把握することで各用語への理解も深まる。
 なので負けムーブだとしても、これやるとどういう挙動になるんだろうみたいなことはランクの低いうちに積極的に試すと良い。
 ちなみにカードの効果を読んでもなんでこうなるのかが分からないみたいなことがある。それは単に効果の文章が分かりづらくて理解できないという場合もあるし、裁定と呼ばれる、カードの文面だけでは一意に定まらない解釈を、カードの文面外で定めている場合がある。その場合はカード名で検索してwikiとか調べると分かりやすく書かれている場合がある。
 とにかく、実戦を積み、分からないところは座学というバランスがちょうどいいだろう。実戦の他にに自分と同じテーマを解説している人の動画を見てみるとより理解が深まったり、新たな展開方法を知れるかもしれない。

 一個デッキが作れてしまえば、二個目はのんびり日々ジュエルをためながら作ることができるので、それなりに大変なデッキも作れる。

 私は初めて約2か月たったが、ドラゴンメイド(ストラクチャーデッキ*3と最低限の汎用カードで組んだ)→烙印ドラゴンメイド(シークレットパックをかなり剥き、多くのカードを生成して既にあったデッキを強化した)→ドレミコード(シークレットパック1種類+通常パック1種類+多くのカードを生成)→マジックビーストドレミコード(さらにシークレットパック1種類)

 とデッキを作ることができた。マジックビーストドレミコードなんてURめちゃくちゃ使っているが、無課金でも作ることができた(多少の運の良さはあるけど)。何も分からない最初は何やったらいいか分からないが、慣れてくるとどんどんやりたいことが出てくる。是非良きデュエルライフを。

追記:新規復帰勢向けのキャンペーンコード1877a53dでした
もし、最近はじめた勢(ここ1週間)や復帰した勢がいたら(30日以上ログインなしからの)、ホームの「フレンド」から「ルーキー&カムバック相互フォローキャンペーン」→「キャンペーンコード入力」→1877a53dでお願いします!

5人達成できましたありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?