ジャパンカップについての考察

初めに言っておきますが買い目は書いておりません。ただの読み物として読んでいただければと思います♪

前日の夜に書いてますので、当日の馬場状態で評価変わりますのでご了承ください。

あくまで前日の個人的評価です。


土曜日の天気が悪く日曜も残りそうな感じですよね。いろんな要素が加わるので毎回不良馬場の予想は難しいと思いますね😅やはり良馬場のほうが予想しやすいです。

日曜に関しては、午前中までには雨は上がり予想なので芝の馬場は恐らく稍重〜重の間辺りで予想してます。


今回のジャパンカップも難解ですね…G1って毎回こんなに難解だったっけ?と思います…。実績より血統面辺りから馬場、時計が掛かりそうな場合を評価できないのがさらに難解にしています…。ただ、血統面で全て判断するのは個人的には間違ってると思うのであくまで一部分かなと。

では、早速書いてきます。



【出来れば消したい馬】


・ムイトオブリガード

調教師さんだったか助手さんだったか忘れてしまったけど以前、重馬場が苦手なコメントをしてたと思う。血統面だけ見ればどうかなと思うけどここは陣営のコメントを信じてみる(笑)


・ウインテンダネス

・ダイワキャグニー

・ジナンボー

・(マカヒキ)

単純にこのメンバーで走った時に力が足りないと思ったから。


ジナンボーに関しては、血統面や雨馬場適性辺りを言われているが、雨ならジナンボーよりタイセイトレイルの方が圧倒的に魅力的だと思う。新潟記念での54キロも含め微妙。今回好走すれば、次回から注目しようと思う。

ムーア騎手も勝つには彼がレベルアップしないといけないようなことも発言していたのも気になる。


マカヒキは調教は良い感じ。正直切ろうと思ったけど、普段の東京みたいに早い時計の馬場なら無理だけど、今の時計のかかる馬場なら可能性はあるかな。ただ、ここまで印が回らなさそう。印打つなら△。



恐らく残り11頭の中から選んでいくと思う。

マイナスな馬、魅力的に感じる馬等いると思うがまずは割り引きから。


消しは無いけど割り引きが必要と感じる馬


・カレンブーケドール

道悪の時には疑問しかない。牝馬として唯一の出走だが、混合レースの際は馬群で揉まれた時に牝馬が凡走するケースも珍しくない。東京競馬場は内から乾く傾向にあるので最内枠はいいと思う。斤量は魅力的だけどトータルではマイナスが目立つ。良馬場なら面白そうかなと思ったけどパワーのいる馬場なら多分買わない。


・ワグネリアン

地力は間違いなく上位。個人的には地力は、ワグネリアン>ユーキャンスマイルと現状は思っている。

ずっと思っていることだが、ダービー馬とはいえこの馬に2400は長いと思う。東京の2400は流れるコースだからギリ走れると思う。他のコースの2400なら長いと思う。今年は2000しか走っていない。1年ぶりの距離延長。2400を走るのは昨年の神戸新聞杯以来。古馬と2400での対戦は初めてとなる。

軽い馬場にならない、2400はマイナス、東京のストレートは長いのでパワーのいる馬場から最後垂れる可能性まである。

それはスタミナ面でどうかなと思うだけで.ディープインパクト産駒だからと言う訳ではない。ディープ産駒は不良馬場でもそこそこ良い成績です。不良馬場で悪い成績はステゴ産駒であると言いたい。

地力はあるので消しは絶対ない、印は必要だとは思うが軸にするまではいかないと思いますね。


残りの馬に関しては、馬場で割り引くことはないかなと思ってます。

ただ1頭その時の展開次第で気になる馬がいます。

・ユーキャンスマイル

強い馬なのは間違いない(笑)

天皇賞は、アエロリットが作り出したペースにハマった感があり、展開が向いたともみえる。枠も良いのである程度前から競馬出来れば勝ち負けあるかもとは思うが、いつもの追い込みだとかなりきつい。もともとヨレ癖が多少あった馬なので正直軸にはしにくい。展開次第。前目につけれるようなら。もう1走様子を見たい。ここで勝ち負け出来れるようならば、もうこのオッズで買えることもないかもしれないが。馬場の適性は分からない。



展開が向くかも馬


・スワーブリチャード

今の馬場なら間違いなくプラス。ただし切れる脚が無いので好位にはつけたいところ。東京コースはあまり合ってないと思うので馬場が乾けば乾くほどマイナスか。頭はないかな。衰え気味?


・レイデオロ

府中で走るのは去年の天皇賞以来。ダービー馬でもあり間違いなく東京とは合う馬だろう。稍重ながら中山の有馬でも問題がなかったように、血統面でも悪くない、弟のレイエンダが時計のかかる馬場の方が得意そう等、いろいろと向きそうな要因がある。現段階で軸にするならこの馬かな。前走のオールカマーはウインブライトをマークしすぎて最後出すのが遅れた感はある。ただし、気持ちが走らなくなっている可能性が充分にある。


・エタリオウ/ルックトゥワイス

ステイゴールド産駒の時点で個人的には若干マイナス。ルックトゥワイスもそう。不良馬場のステイゴールド産駒の成績が悪いからだ。今までの脚質だと、今日の東京見る限りだと向いてないかと。

ただし、ある程度、雨残りが少なく馬場が軽くなってきたが、道が荒れている場合は評価急上昇になると思う。当日しっかり見極めたい。調教自体は良いと思う。ルックトゥワイスも同様。


・タイセイトレイル

穴馬として推してみる。

今回のメンバーで一番重馬場に適性があるのはこの馬だろう。重馬場では常に上がり最速。外枠に入ったことである程度芝が痛みにくい場所を通れるのではないだろうか。前走も2着であり、ジナンボー推すなら個人的にこっちを推す。馬券内に来ても驚かない。ただし、実力的には格下か。馬場が回復するほど評価を下げる。エタリオウ/ルックトゥワイスとは逆の評価。



・シュヴァルグラン

悩む1頭。スタミナのいる今の馬場なら。現状、スワーブリチャードと同じ評価にはしてる。追い切り自体はいいし、前走は恐らく距離不足。脚余してる感も。叩き良化型の傾向ではあるけど判断に迷う1頭。絶対消せない。


・ダンビュライト

恐らくダイワキャグニーかこのダンビュライトが逃げ。

しっかり逃げれて、前残りの展開なら。これに尽きる。頭はないかなと。



今のところ

1番手レイデオロ

2番手候補 スワーブリチャード、シュヴァルグラン、ユーキャンスマイル、ワグネリアン(重なら評価下げる)

穴 タイセイトレイル(重馬場)、エタリオウ(馬場荒れてそうなら)、ルックトゥワイス(エタリオウに同じく)


です。


以上です。



読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?