見出し画像

ホープフルSの前日考察

今年最後の中央競馬ということで振り返ると今年1年も非常に早かった。東京大賞典はオッズ見てやるか決めようかなと思っている。私は、平場のレースの方が好きなのだが重賞レース最後かもしれないと思うとしっかり当てたい……があまり今回も自信がないw

自信があって外れるとショックだから無いほうが良いのかもしれませんw


さて本題に、脱線した雑談も無しにして前日までに考えたことを書いていこう。

今回は印つけないというか、印つけると買い目が逆に難しくなりそうだし書く以上はわかりやすく伝えればと思ってます。今後もあまりつけたくないかな。そこは世間の予想屋さんに聞いてください(>_<。)w

私は予想屋でもないし、予想で生活していないのでw

では、

コントレイルVSノーザンファーム生産馬なのか?見ていこう。

少しツイッターでも呟いたように

軸馬:ワーケア

です。これは余程当日何らかのアクションがないと変わらなさそう。

コントレイルやヴェルトライゼンデではない理由は、2戦の内容を見るとコントレイルの方が強いと思うが、ワーケアは合いそうとみたから。というか無難そう(笑)

特徴を少し見てみよう


コントレイル

前走レコードで、上がり3F33.1でしかもラスト2F目が10.8だよねノーステッキで。アルジャンナに5馬身差。それは1番人気になるよね。指標もダントツだし。

中山適正、コーナー4つはどうかと確かに言われてるけど、逆にそれだけで切るのか?と疑問。阪神JFのリアアメリアと違ってタイム的にも他馬に負けてない。要は強い。

ワーケアは軸馬にするとは書きましたが、1着固定とはどこにも書いてないですよw

すいません捻くれ者で…


強いなら、なぜコントレイルを軸にしないのか?

やはり陣営のコメントだろう。

矢作先生は自信が無さそうだ。「みんな期待しすぎ。元々、朝日杯に出そうとしてたしマイラーとみていた。軽い走りするから中山は合ってないと思う。1Fの延長は大丈夫。今の中山の馬場はどうかなと思うが良い馬場でやりたい。皐月賞もあるので経験させたい。」

普段見てる人が言うのだから説得力が違う。リスグラシューのときは結構自信有りだったのだけどコントレイルは?なんだよね。皐月賞の下見なので、ここ目標の仕上げではないのかな。走れる状態にはもちろんあると思うが、2桁前後のプラス体重はありそう。成長分なのかは疑問。

矢作先生は、正直に言ってくれるタイプの方なのでほんとに信用していいと思う。多分、勝ったらびっくりするのではないだろうか。ただ前走で見せた競馬が競馬だけに心中は怖いが、最低でも抑えておきたい。


道中ハイペースだったのが東スポ2歳戦。2着のアルジャンナもレコード走り3着のラインベックも全レコードホルダーのイスラボニータから0.1秒差って考えると??レースはハイペースの前潰れで馬場も外伸びだし、風もあるのかな…風は分からないけどw

コントレイルは評価してるけどアルジャンナのレコード走りはかなり疑問視してます( ^ω^;)イスラボニータ超える逸材がこのレースに3頭以上出てました!なんてことは0に近い。


ワーケア

パワーがあるので中山合いそうな気がするし重馬場も走ってる。コントレイルの前走上がり3F33.1だけど、ワーケアも前走33.3だよ、しかも重馬場で。

ワーケア実は前走見せ鞭1回だけで、手前3、4回変えて全力で走ってないそうな。重馬場で脚下気にしていたらしいので良馬場ならさらにプラスか。見せ左回りだと内にヨレるので右周りの方が良さそう。距離延長も歓迎。とプラス材料が多かったので軸にするならうってつけではないだろうか。ルメールさんダービー取れると以前言ってたらしいが、フィエールマンの仇を今週取れるか。


ヴェルトライゼンデ

前にも少々書いたので簡略。好位から競馬ができるのが良い。オーソリティと違って折り合いがつきやすそうなのでこちらも崩れにくいか。輸送も小倉で経験しており小回りも経験済。正直、ワーケアと軸をかなり悩んだが現段階のレース内容で判断。


ブラックホール

いつも人気がないのが悲しいが馬券を買う側すれば嬉しいのかな。元々、小さいので調教後の体重が増えてるのは好材料。中山のコースは問題なく行けると思う。頭まであってもおかしくないかな。キレ負けする脚でも東京だと厳しいかもしれないが中山なら。

コントレイル/ワーケア/ヴェルトライゼンデ/ブラックホール

の4頭が1着候補なのだけど、オーソリティがは悩みどころ

コントレイルは怪物の片鱗を見せてくれたが、ワーケア/ヴェルトライゼンデは2頭とも脚下気にして走っていたらしいので良馬場ならさらに化ける可能性がある。この2頭雨馬場しか今まで走ってないので。

ワーケアとヴェルトライゼンデはプラス材料多いので材料結構前走で出したコントレイルと比べると楽しみ。

オーソリティ

とにかく気性次第なので軸にしにくい馬。パドックで馬っ気出したり、テンション高かったりと当日まで見ていないと不安。コントレイル、ワーケアと比べると見劣り部分もあるしヴェルトライゼンデの方が素直に折り合い運べそうなので現状ヒモ評価です。


ワーケア軸から流しでヴェルトライゼンデ、コントレイル、ブラックホール。これで良いのではと思うがここは2歳戦。

グランレイのようなことがあるので、余裕があればオーソリティ、前走まあまあ内容の良かったディアセオリーか前で粘れたラインベック。3連系買う人ならパンサラッサ、ブルーミングスカイ、ナリノ、ラグビーボーイもヒモで抑えてもいいかもね。

最低ワーケアが3着以内なら何とか当てれる買い方にしたい。コントレイルや他馬が勝っても飛んでもいい。オッズと睨めっ子して買えるか買い方含めてこれから考えていきたい。

私は死票が嫌いな人間で、3単は買わない人なので、基本的には単複ワイド馬連、後は通り少なくなるようなら馬単、3複まで。3複、馬単はチャンピオンズCから買っていない。昔の馬券師は3連系や馬単等は無かったので無くてもやっていけるというのが私の自論である。どこまで捻くれているのだろうかw申し訳ない。 基本的には平場のレースで勝負することが多く、重賞はレースが選べないので難しいと思う。人間はすぐ勝ち負けしたがるのでそういうところが胴元が儲かる理由だろう。よく心理を読んでいる。ギャンブルに対する精神論に関しては、かなり勉強してきたのでまた機会があれば書いてもいいかなとは思う。

少し脱線したが、それなりに硬い決着になりそうな気もするので、買い目広げるとガミる可能性。荒れるならヒモかな。コントレイルは下手すれば2倍切るかもしれないね。

良馬場発表だろうが、傷んできている明日の馬場はしっかりチェック。後はこれから展開を見つめ直して、いい買い方を見つけれれば良いかな。


よい週末を。東京大賞典はまた考えます🙃

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?