見出し画像

幸せ第一主義❤️

こんばんは!ちえです。🐻

前野隆司さんのお話を伺う機会がありましたのでシェア

well beingについてのご講演をいただきました。
感想を一言で言うと、めっちゃ面白かったです。


Happinessとwell-being

どっちも幸せという意味だと思っていました。
でも違うらしい。

ドラックをやって楽しいのもHappyである。
well-beingはもっと広義である。
well-beingとは、身体、心、社会が良好な状態のことである。

ドラックで楽しいのはHappyである、というのは盲点すぎました。
ドラックはよく分からないけど、お酒とかタバコとかジャンクフードとか、そう言うイメージでしょうか?
楽しい〜って一時的になった後に後悔するやつ。
確かにその場はHappyですよね。

well-beingが広義の意味なので、捉え方が国によって異なっていたりするそうです。
韓国だと健康的のイメージが強いそうで。

大変だったけど、辛かったけど、楽しかったなあ。
としみじみ振り返ることってそれなりにあると思うのですが、
それはHappyの外にいる、精神的なwell-beingの考え方とのことでした。
めっっちゃ深い。面白すぎます。


人類の歴史

人類は成長と定常を繰り返してきた。
縄文時代である狩猟採集社会、弥生時代の農耕社会、そして現代である産業化社会。
それぞれの間に、急成長ではない定常期がある。
その定常期に何が起きているかというと、アートや文明、宗教といった文化ができる。
日本の少子高齢化社会や、失われた30年と言われている停滞期は、次の定常化に向けた曲がり角では?世界に先駆けて日本が定常期に入ろうとしている。

これからは、経済優先、成長優先ではない社会がやってくるのかも?

ワークライフバランス
という言葉も、ワークが苦行でライフがないとやってらんない!と言う考え方。
ワークもライフも楽しく幸せにできたらバランスも何もないですよね。
ライスワークではなくて、ライフワーク、
私も少しづつ始めたいなと思っているところです。


幸せ最強説

幸福度が高い人の方が、
・創造性
・収益性

が高く、
・欠勤率/退職率
・ミスを起こす確率

が低い。

そして、うつや大腸癌、ドライアイまで、幸せとの相関が確認されているそうです。

幸せになったら万事解決なのでは??って思うくらいの効力です。
幸せってすごい。最強。
じゃあ、どうやったら幸せになれるのだろうか??


幸福学の基礎

地位財(=お金やモノなど)型の幸せは、長続きしない。

お給料が上がった時、ブランド物を買った時。
その嬉しさはもちろんあるが、1週間後、1ヶ月後に同じ喜びはない。

非地位財型の幸せは長続きする!

社会的に安心できること、健康であること、精神的にも良好であること。
その中でも精神的な面については4つのポイントがある

・やってみよう
・ありがとう
・何とかなる
・ありのままで

この4つの因子を持って行動できると人は幸せでいることができる。

この4つ、ちゃんと意識できていなかったです。
「ありがとう」はなんとなく、全てのハードルを下げた過去の自分によって意識できていた気がするけど、他を聞かれると少し考えてしまう自分もいました。
できているところはたくさんあるはずだから、もっとアンテナを張って、もっと自分を褒めてあげようと思いました。


これからの私

色々わかった。幸せになりたい。well-beingってとても大事。
とは言っても現代は資本主義。私はいち会社員。
そんな中での心構えってありますか?と言う質問をさせていただきました。
そこでいただいたコメントが素敵すぎたので残しておきます。

他人が何と言おうと、幸せが一番であることは間違いない。
自分に芯を持つこと。
well-being First.
well-beingは正義!

自分も、家族も、友達も、世の中の人みんな、幸せになるために働いて、一生懸命生きてるんだ。
すごい根本に立ち戻らさせてもらった講演でした。

私のモットーは楽しく生きる
ここに今日、
楽しく幸せに生きる
という言葉がきちんと腹落ちして言語化され、そして追加されました。

これって私の考える、いいなと思っている「エシカル」に近い考え方で何だか嬉しい気分です。

これからも毎日楽しく、幸せに生きていくぞ〜〜〜!

ではまた〜🐻❤️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?