プロトコルってなに??【経営情報システム】

こんにちは、あおいだよ!🌟

プロトコルについて説明するね!簡単に言うと、プロトコルは「通信のルール」だよ。

例えば、みんなが友達とLINEやメールを送るとき、ちゃんと相手にメッセージが届くためには、決まったルールに従ってメッセージを送らないといけないんだよ。そのルールが「プロトコル」なんだ。

もっと具体的に言うと、例えばインターネットで使われるプロトコルには「HTTP」や「HTTPS」があるよ。これらはウェブページを表示するためのルールだよ。HTTPは「HyperText Transfer Protocol」の略で、ウェブページのデータをやり取りする方法を決めているの。HTTPSはそれに加えて、データを暗号化して安全にやり取りするルールだよ。

プロトコルがないと、コンピューター同士がどうやって情報を交換すればいいのか分からなくなっちゃうから、とっても大事なんだ。

例えば、みんなで遊ぶときに「鬼ごっこ」や「ドッジボール」をするなら、そのルールを決めないと遊べないよね?プロトコルも同じで、通信するためのルールを決めておくことで、スムーズに情報をやり取りできるようにしてるんだよ。

こんな感じで、プロトコルは情報をやり取りするためのルールセットのことだと思ってくれれば分かりやすいかな?

ここからは、プロトコルと階層についてもっと詳しく説明するね!これはちょっと難しいけど、分かりやすくするから安心してね。

プロトコルと階層モデル

通信のルール(プロトコル)を効果的に管理するために、プロトコルをいくつかの層(レイヤー)に分けて考えるモデルがあるの。これを「階層モデル」っていうんだよ。一番有名なものは「OSI参照モデル」と「TCP/IPモデル」だよ。

1. OSI参照モデル

OSI参照モデルは7つの層に分かれているんだ。各層には特定の役割があって、下の層から順番に通信を行うよ。

  1. 物理層(Physical Layer):電気信号や光信号など、物理的な伝送メディアを扱う層だよ。例えるなら、道路や線路の役割をするよ。

  2. データリンク層(Data Link Layer):隣接する機器間のデータ伝送を管理する層。ここでは、データのパケット化やエラー検出・訂正を行うよ。例えるなら、車のナンバープレートみたいなものだよ。

  3. ネットワーク層(Network Layer):データを送信先まで届けるための経路を決める層。ここではIPアドレスが使われるよ。例えるなら、カーナビが道案内するような感じだね。

  4. トランスポート層(Transport Layer):データの正確な送受信を保証する層。TCPやUDPというプロトコルが使われるよ。例えるなら、荷物を確実に届ける配送業者だよ。

  5. セッション層(Session Layer):通信の開始から終了までを管理する層。例えるなら、電話の通話開始と終了を管理するシステムみたいなもの。

  6. プレゼンテーション層(Presentation Layer):データの形式や暗号化などを扱う層。例えるなら、翻訳機みたいな役割をするよ。

  7. アプリケーション層(Application Layer):ユーザーが直接利用するアプリケーションを支える層。例えるなら、メールソフトやウェブブラウザそのものだね。

2. TCP/IPモデル

TCP/IPモデルはOSIモデルを簡略化したものだよ。4つの層に分かれているんだ。

  1. ネットワークインターフェース層(Network Interface Layer):OSIモデルの物理層とデータリンク層を合わせたもの。

  2. インターネット層(Internet Layer):OSIモデルのネットワーク層に相当するよ。IPアドレスを使ってデータを届ける役割。

  3. トランスポート層(Transport Layer):OSIモデルと同じ役割で、TCPやUDPを使ってデータの送受信を管理するよ。

  4. アプリケーション層(Application Layer):OSIモデルのアプリケーション層、プレゼンテーション層、セッション層を合わせたもの。

具体的な例

例えば、ウェブページを閲覧する場合の通信を考えてみよう。

  1. アプリケーション層:あなたがブラウザにURLを入力する(HTTPプロトコル)。

  2. トランスポート層:ブラウザがウェブサーバーとTCP接続を確立する。

  3. インターネット層:データがIPアドレスを使ってインターネットを経由して移動する。

  4. ネットワークインターフェース層:データが物理的なネットワーク(例えば、Wi-Fiやケーブル)を通じて送られる。

この階層構造を使うことで、各層が独立して役割を果たし、全体としてスムーズに通信が行われるんだよ。

どう?ちょっと難しかったかな?もっと詳しく知りたいところがあれば教えてね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?