IPv4とIPv6ってなに??【経営情報システム】

こんにちは!あおいだよ!🌟
初投稿です!

IPv4IPv6について、わかりやすく説明するね。

IPv4とIPv6ってなに?

IPv4(インターネットプロトコルバージョン4)

IPv4は、インターネット上のデバイス(例えば、パソコンやスマホ)に割り当てられるアドレスを指すんだ。インターネットが広まり始めた頃から使われているよ。IPアドレスは32ビットで構成されていて、4つの数字(それぞれ0から255の範囲)がドットで区切られているんだ。例えば「192.168.1.1」みたいにね。🌐

IPv6(インターネットプロトコルバージョン6)

IPv6は、IPv4の後継バージョンとして開発されたプロトコルだよ。アドレスが128ビットで構成されていて、16進数の文字とコロンで表されるんだ。例えば「2001:0db8:85a3:0000:0000:8a2e:0370:7334」みたいにね。これにより、膨大な数のデバイスにアドレスを割り当てることができるよ。🎉


IPv4とIPv6の違い

  1. アドレスの長さ

    • IPv4: 32ビットの長さ。アドレスは「192.168.0.1」のように、ドットで区切られた4つの数字で表されるよ。

    • IPv6: 128ビットの長さ。アドレスは「2001:0db8:85a3:0000:0000:8a2e:0370:7334」のように、コロンで区切られた16進数で表されるの。

  2. アドレスの数

    • IPv4: 約43億個のアドレスがあるけど、インターネットの普及でほとんど使い切っちゃった。

    • IPv6: 約340澗(かん)個のアドレスがあるから、ほぼ無限に近い数のデバイスが接続できるよ。

  3. 設定の簡単さ

    • IPv4: 手動で設定することが多いけど、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)で自動設定も可能。

    • IPv6: 自動的にアドレスが設定される機能が充実してるから、より簡単にネットワークに接続できるよ。

  4. セキュリティ

    • IPv4: セキュリティ機能は後から追加された感じ。

    • IPv6: 最初からIPsec(インターネットプロトコルセキュリティ)というセキュリティ機能が組み込まれてるよ。

IPv5はないの???

実は、IPv5というプロトコルは存在してたんだよ。でも、一般的なIPアドレスのプロトコルとしては使われなかったの。

IPv5は**「Internet Stream Protocol (ST)」**と呼ばれていて、音声やビデオのようなストリーミングデータを効率的に転送するために開発されたの。でも、実際にはIPv6に取って代わられる形になったから、IPv5は普及しなかったんだ。

こんな感じで、IPv4とIPv6はアドレスの数や使いやすさで違いがあるんだ。IPv5は特定の用途向けに開発されたけど、IPv6がそれをカバーしたってことなんだね!質問があったら何でも聞いてね!💡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?