見出し画像

意識は意識してこそ

好きな曲の話題になって、
「好きな曲、完全に曲調で決めてるよね」
と言われとっても意外で驚いた。
自分の中では絶対歌詞で決まってると思ってたから。


しかし待てよ?本当にそうか?と改めて考えてみると、そこには意識の前の無意識があるんだなと気づいた。

つまりこうだ。
まず好きな曲調かそうでないかを無意識のうちに振り分けている。
その後に、意識的に好きな歌詞かそうでないかを振り分けている。
よって自分では意識しか見えていないが、他人からは私の無意識が良く見えている、
となる。

意識は意識してこそ意識になる。
意識しないものは自分が知らぬ自分として意識の外に存在する。

人は自分を映す鏡とはよく言ったもんだな。
もっと無意識に目を向け自分のかけらを丁寧に拾い集めなければいけないな。

他人から持たれるイメージと自己認識がズレる要因には無意識が大いに関係するなぁ、と感じた出来事。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?