見出し画像

GREENROOM BEACH 大阪2日目【2022.9.25】①

先日、山賊(仮)的には、
久しぶりに野外音楽フェスに行ってまいりました。


その名も・・・

GREENROOM BEACH 

”海風が心地よいビーチで
アーティストが奏でる音楽や
ビーチマーケット・ビーチフードを楽しんで、
海の大切さ、素晴らしさを体感することができる
ビーチミュージックフェスティバル”

なにこのタイトルから
チルエモなライブフェス、ねえ?


横浜で開催しているGREENROOM FESTIVALが
ルーツとかなんとかで、
大阪で開催するのは初だそう。

え!くそ陽キャイベントやん???
アラサーやしフェスとか、おい体力大丈夫かよ私
と最初は怯んでおりましたが、

出演アーティスト欄を見て、 

おiri様出るやないかい

となり、

海で酒飲めて好きな音楽聴けるとか

最高じゃね???

ってな具合に

無事に(?)あらゆる煩悩が勝り、
かくかくしかじかでマッチングアプリで知り合った
かくけんと似男子と会った日に
ライブに行くことが決まり、
おiri様出演の2日目に行って参りました!



結論

ドチャくそ楽しくて、最高のフェス

でした!!!

私なりに記録がてら感想やらを適当に述べたい。
(時系列で書くべきかカテゴリ分けすっかで悩んで
ごちゃーってなってるけどお許しあれ)


【開催概要】

GREENROOM BEACH
2022年9⽉24⽇(⼟)、25⽇(⽇)
大阪府泉南市「SENNAN LONG PARK」
OPEN AM11:00 / CLOSE PM9:00
主催:グリーンルームビーチ実行委員会


【天気と立地と服装】

毎年この時期の野外フェスは、
typhoonの影響で開催が危ぶまれがちで、
何年か前に行くはずだった
Suchmosやらiriちゃん(呼び名の一貫性)とかが
出演予定の音泉魂も飛んでしまったのが
悲しい思い出。

今年は、第15号がすぐに
温帯低気圧に変わったこともあり、
開催中止とはならなかったけど、
24日(1日目)のLUCKY TAPESさんの
出演がキャンセルになり、
開始時間やタイムテーブルが変更になった模様。

25日(2日目)の天気は、台風一過というような感じで、
薄雲しかない晴れ。
予想最高気温27度、最低気温18度。
半袖Tシャツにショーパン、ブーツで来たけど、
流石に海やし帰り寒いかなあと
薄手のシャツを手荷物に持って行きましたが、
実際は多分そこまで気温下がらず、
上着なしで全然いけました。

あのね、ほんとにステージの隣が海で、
砂浜でのライブだったので、
サンダルでくれば良かったよ・・・。
夏の終わりを五感で感じたかったよ・・・。

日中も、「日差しが強くて暑くて
汗かいてたまらんわ〜」てこともなく、
海風がちょうど気持ち良くて適温でしたわ。
キャミで来てた女の子は、
さすがに日陰の時は寒そうにしてた。
あと、日焼けして赤くなっている人
たくさん居たから、日焼け止めはマスト!

SENNAN LONG PARKとやらに来たのは初めて。
南海本線の樽井駅が最寄りで、
大阪駅から乗り換え2回で約1時間。
大阪府民やのに環状線で乗り換えミスって、
ユニバーサルシティ駅まで行ってしまったおかげで
えらい遠く感じました(自業自得)
11:30ごろ着。

公式さんも書いてたけど、
樽井駅は改札が1つしかないので、
事前にICカードにチャージしておくと、
行き帰りスムーズです。

都会っ子は到着後、
この地の田舎感に驚くことでしょう。
駅前なのにコンビニねえやん

昔ながらの小さな売店だけで、
周りの自販機では、水とスポーツドリンクは
すべて売り切れてる感じだったので、
1本でも持参してる方が良いかもしれないです。
ちょっとしたお菓子やパンは置いてありましたが、
お腹ペコペコで行くのはあまりお勧めできません。
(会場内の飲食物については、後述します)

喫煙者の皆様は長旅ご苦労様です。
売店前に灰皿あり〼。

樽井駅から会場のSENNAN LONG PARKまでは
信号の待ち時間もあったけど、
10分くらいじゃないかなと。


【会場案内系】

公式さんのマップはこんな感じ〜。

GREENROOM BEACH公式さんより

初開催なこともあって、
多分意図的なんやと思うねんけど、
公式さんからの事前情報少なめな気が。
(私が情弱なだけ?)

会場はこじんまりしてて
全体的に移動がめちゃくちゃ楽でした。
Stage間の移動も体感3分くらいあれば
可能な感じでした。

飲み物・フード系
Entranceで、荷物検査の際、
お茶と水、スポーツドリンク以外の
飲食物の持ち込み禁止とのことで、
回収されてる方もいました。

この時点で12:00前くらい。
我々はお腹空きすぎて、
とりあえずFoodTruckの方へ。
そんな食べ物買いに来る人おらんやろ〜
ておもてはったんか、
FoodTruckのお店の方の導線が
気になってまうくらい、てんやわんやしてて、
釣り銭切れになったりしてました。

実際、地図上のFoodTruckと書かれたところには、
横1列4台くらいのトラックで、
タコライス、タコス、バーガー、
ミートプレートなどがあったような気がします。
空腹・瀕死でちゃんと見れてへんですんません。
ただ、どのお店も飲み物が一緒に買えるようになっておりました。

我々は、その中でも列の長さが1番短かったお店の
ボロネーゼにいたしました!美味しかった。

ナスとモッツァレラのボロネーゼ 1,000円(だったはず)

大食いの私は、
これでお腹いっぱいになるはずなどなく、
またお酒を飲みたいという気でおりましたので、

地図上でいうBeach Marketのところに、
I.W.ハーパーさんの露店があったので
吸い寄せられるように入り、
ゴールドメダルのハイボールと
ハンバーガーを注文しました。

ハイボール600円、
ハンバーガーは多分1500円くらいやったかと。
この時点でホットドック売り切れ、
ハンバーガーは40分待ち。
あとで取りに来ていいとのことだったので、
ライブの合間に取りに行きました。

ハーパーの店員さん、
みなさんめちゃくちゃ親切だった!


私は購入してないのですが、
ズブロッカさんのトラックも、
ハーパーさんのブースの近くにありました。

ズブロッカさんメニュー

(え、まじでこんなに書くなら
写真ちゃんと撮っておけば良かったって
今更後悔しておる)

テントの絵が、ピンクの方の
Beach Barのメニューはこちら。
(テントの絵が黄のほうは、
ゴミステーションになってた)

スミノフのホワイトピーチが
13:30ごろにはもうなかった気が。
でも、本当飲み物は、
いつでもすぐ買えてありがたかった。

Beach Barのドリンクメニュー

トイレ
公式さんのマップの通り、会場内に2箇所。
左側は施設に備え付けのトイレ。
右側は仮設トイレでした。

小さい声でしか言えんけど、
声を大にして言いたい。
ちびるかと思た。
あのね、各5基ずつしかないの。
(トイレってなんて数えんだ)

こちら前述の通り、
お酒飲み放題飲んでお腹ぱんぱん。
約40分並びました。
さぞ悲壮な顔だったに違いないよ。
トイレは早めに行こうね☆

公式さん、
できましたら、
来年はトイレの数増やしてくださいませ。


喫煙所

喫煙者(あれ?)には最高の立地。
Beach Barのね、隣にあるの。
そう、な、なんとSandy Stageのすぐ近く。
流石にテントでStageを直視することはできなくなってるんやけど、
生歌をBGMに聴きながら、タバコが吸える!
なんて贅沢!
(隙間から覗いちゃったけど、近すぎてびびった)


わーてここまで書きすぎてちょっと長すぎるから、
とりあえずこの辺で一回切りますん。
ちゃお。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?