2021.01.12

久々にこのページを開いた。
本を読む時間を取らなくなった結果、長文に対する抵抗が生まれ始めている。読むことに対して面倒だと思ってしまう自分がいて悲しい気持ちになる。

年末年始のお休みは家のバタバタと大掃除と体力回復で終わった。回復の為と銘打って寝過ぎた結果体力が落ちた気がする。ゴールデンウィークは規則正しく動けるよう、手帳に注意書きをいれた。すぐに忘れてしまうから、どうにかして思い出せるようにする。

仕事のこと。
「主体性」、「報連相」この2つの言葉がグルグルしている。グルグルしているだけで実行しきれていない。
求められているレベルが高すぎるのだと文句を言いたい反面、頑張ろうとも思う。この「頑張ろう」が揺らぐまでは腹を括ってやっていく。今投げ出したらなんにもできない人になる気がするから、身につくまでは必死にくらいついていく。抱え込みすぎず、適度に振って、終わらせる。頑張ろう。
2月から更に人が増えるらしい。今の人数でも業務進捗状況を把握できていないから半月でどうにかしたい。1日のスケジュールをのみこんで、立て直して、自他共に動かせるようにする。

社内でしかできないことを考えるようになった。いつどこで何をするかがとても大事だな、と。
1人ですること、誰かの力を借りること、自分で抱える範囲と期限。「報連相」という言葉を良く聞くけれど、どれも足りないのだと痛感する。
まずは「報告」の反応速度を上げる。自分が抱えているものを把握し、可否と所要見込み時間を即時で返せるようにする。

昔から切り替えがうまくできない。
なにかが気になると頭の一部にずっとそれがいて、脳のメモリを使い続ける。今は仕事と家のこと。家にいる時も仕事が気になり続けて、仕事をしている時も携帯が鳴らないかビクビクしている。一旦断ち切ってそれだけに集中したいのだけれどいい方法が掴めていない。前職は一つ一つ片付けることができたのだけれど、今は完全な終わりはやってこないから尚更難しい。これは今年の検討課題。

気負わず。でもしっかりと。
やってみましょう。