見出し画像

アクセス権管理ってなぜ必要?楽にするためのおすすめツール!

こんにちは!営業部の瀧川です。
今回は最近、弊社へ数多くのお問い合わせをいただいている製品
「ファイル権限デザイナー」をご紹介させていただきます。
まずはファイル権限デザイナーって何?ってところですよね。

1. ファイル権限デザイナー(FAD)とは

面倒なファイルサーバのアクセス変更が一括でわかりやすく簡単に行えるツールです。
Excelへの出力も出来るので、内部統制用の資料も素早く作成できます。

しかし、なぜアクセス権の管理は必要なのでしょうか。

2. アクセス権の管理が必要な理由

情報漏えい・データ誤操作の対策になる!

ファイルサーバーにアクセス権管理がされていない場合、社員全員がどのファイルにもアクセスできることになってしまいます。
これは「情報漏えいのリスク」が非常に高いといえます。
営業関係・顧客情報はもちろん、財務情報や人事・給与に関する情報は担当部署以外には秘密にされるべき情報です。
これらが誰にでもアクセス可能、編集可能な状態では情報漏えいの危機だけでなく、誤ってデータを紛失してしまったり、共有してしまったり誤操作が起きる可能性もあります。

だからアクセス権の管理が必要なのですね。
そんなアクセス権の管理を楽にする「ファイル権限デザイナー」
以下のようなお悩みを抱えた方にご活用いただけます!

3. ファイル権限デザイナーで解決できるお悩み

個別のファイルアクセス権の設定依頼が多く、手間もかかるしミスも発生しやすい
人事異動のたびに、大量のファイルサーバのアクセス権限の変更作業が発生する
◆フォルダー・ファイルアクセス権の設定変更後に、管理している資料の更新作業が手間
◆IT内部統制の資料として定期的にアクセス権限の棚卸資料の作成をしなくてはいけない
セキュリティホールとなる不適切なアクセス権限がないか、定期的に確認する必要がある​​​​​

情報システム室の方や内部監査室の方にはぴったりですね。

4. ファイル権限デザイナーでできること

①アクセス権をまとめて表示/設定
本製品ではツリー構造で表示されているフォルダ、ファイルを選択するとアクセス権の詳細が一覧で表示されます。
アクセス権の有無はチェックボックスで表わされ、チェックの有無で、権限の設定・削除をおこなうことができます。
フォルダ等に対するユーザの追加・削除もこの一覧からおこなうことができます。

画像2

②ユーザ一覧情報をExcel形式で表示
アクティブディレクトリ/ワークグループ/ローカルPCのユーザ一覧をExcel形式で出力できます。グループにどのようなユーザが所属しているかを確認するユーザマトリックスも出力することができます。

画像3

③フォルダツリー階層情報をExcel形式で表示
フォルダツリー階層情報を表形式で表示させ、それをEXCEL形式でファイル出力することができます。フォルダ・ファイルのアクセス権の他、容量(サイズ)も情報として出力できます。

画像1

ファイル権限デザイナー(FAD)のトライアルは1ヶ月無料で、
しかも実際の製品と仕様変わらず機能制限なしでお使いいただけます!

詳しい製品紹介はコチラから!
トライアルのお申し込みはコチラから!

5. おまけ

iOS の画像 (22)

先日友達と東京タワーを散歩してきました!
みんな東京で働いているのに観光客っぽいことしちゃいましたが、
いつになっても東京タワーはやっぱり興奮しますね!

シースリーインデックス株式会社https://www.c3index.co.jp/
【本社】 〒460-0011 名古屋市中区大須3-30-40 万松寺ビル9F
     TEL 052-265-3770 FAX 052-265-3775
【東京】 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目5-12 第二虎ノ門ビル3F
     TEL 03-6388-9225 FAX 03-6388-9556

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?