おいしい韓国|buoku to san

韓国在住のbuoku to san(ブオクとサン)です。 おいしいものが大好きです。日…

おいしい韓国|buoku to san

韓国在住のbuoku to san(ブオクとサン)です。 おいしいものが大好きです。日々この地で思った事を記します。不定期更新ですがどうぞ宜しくお願いします。

記事一覧

韓国エッセイ | 韓国の市場オススメ5選

韓国旅行や旅の醍醐味の一つ、それはローカルマーケット、市場だ。その土地の食べ物や生産物、暮らしや文化が垣間見れる縮図のようなスポットである。 日本で出版されてい…

韓国エッセイ | 2023年 買って良かったもの5選

今年買って良かったもの in 韓国。最近は結構日本でも手に入るアイテムも増えましたが、韓国旅行のお土産の参考にもなるのではないかと。 近頃は本当にお土産選び、オスス…

韓国エッセイ | 韓国チェーン店を愉しむ

最近は日本でも韓国有名チェーン店の食堂、ファストフード的なものも多く流入してきてるかなと思う。 メジャーな所で言ったら料理研究家、企業家の백종원(ペクジョンウォ…

韓国エッセイ| 韓国のニオイ、旅の記憶

旅行に行くとその土地土地のニオイってあると思う。よく耳にするのはまず空港に降り立ったその時からっていう…言葉ではなかなか何の匂いとは的確に表現できない香りだった…

韓国エッセイ | ソウルおひとりさまごはん

韓国って日本から近いこともあってか気軽におひとりさまご旅行される方って結構多いんですよね。私自身も韓国に住む前、友人と旅行に来ることもあればおひとりさまでってこ…

韓国エッセイ | ソウルは意外と広い

仕事柄日本人の観光客を相手にする事が多いのだが、結構ソウルが小さいと思われてる人が多いようだ。 土地勘もないし、人によっては初めての韓国で目的地までの移動時間の…

韓国エッセイ | 韓国のたい焼きは鯛じゃない

韓国で寒くなってくると街に現れる屋台の1つが붕어빵(プンオパン)だ。日本で言うところのたい焼きに当たる。韓国のそれは1930年代からで日本のたい焼きを由来とされている…

韓国エッセイ | 韓国旅行情報とトコジラミ

(トコジラミの画像はないのでご安心ください) 仕事柄さまざまなSNSを目にする機会が歳を重ねていっても多いのだが、最近気になったのはマイナスなネタで数字を稼ごうとして…

韓国エッセイ | 胡麻油のすゝめ

こんにちは、buoku to sanです。 専門家でも言葉を綴ることが得意でも何でもないけれど、今私が住むおいしい韓国をシェアしていきたいと思います。 note超絶初心者ですが温…

韓国エッセイ | 韓国の市場オススメ5選

韓国エッセイ | 韓国の市場オススメ5選

韓国旅行や旅の醍醐味の一つ、それはローカルマーケット、市場だ。その土地の食べ物や生産物、暮らしや文化が垣間見れる縮図のようなスポットである。

日本で出版されている韓国旅行ガイドなどでも有名な市場からローカルな市場まで、いくつかピックアップしてみた。

明洞の屋台たまに日本からの旅行客の人たちが「明洞の市場に行きたい」と言うことがあるのだが明洞には市場はない。夕方から並ぶ屋台のことを言っているのか

もっとみる
韓国エッセイ | 2023年 買って良かったもの5選

韓国エッセイ | 2023年 買って良かったもの5選

今年買って良かったもの in 韓国。最近は結構日本でも手に入るアイテムも増えましたが、韓国旅行のお土産の参考にもなるのではないかと。
近頃は本当にお土産選び、オススメ難しくなりました(汗)。

無印良品【약과(薬菓/ヤックァ)】

韓国の無印良品は昨年辺りから韓国オリジナルの商品展開が増えたのですが、この薬菓というのは韓国の伝統菓子でイメージ的にはかりんとうの柔らかくなったような揚げた菓子に蜜を含

もっとみる
韓国エッセイ | 韓国チェーン店を愉しむ

韓国エッセイ | 韓国チェーン店を愉しむ

最近は日本でも韓国有名チェーン店の食堂、ファストフード的なものも多く流入してきてるかなと思う。

メジャーな所で言ったら料理研究家、企業家の백종원(ペクジョンウォン)さんの店が有名。セマウル食堂や香港飯店0410は見たことある人もいるのでは?

韓国では一見大手チェーン店の食堂があちこちにあるようでいて実はフランチャイズだったりする場合が多い。なのでメニューや価格に多少の差異がある場合も少なくない

もっとみる
韓国エッセイ| 韓国のニオイ、旅の記憶

韓国エッセイ| 韓国のニオイ、旅の記憶

旅行に行くとその土地土地のニオイってあると思う。よく耳にするのはまず空港に降り立ったその時からっていう…言葉ではなかなか何の匂いとは的確に表現できない香りだったりするがハワイのような南国ならそれっぽい南国の香りがするし、韓国だとキムチっぽいとかいう人もいる。キムチっぽいかは定かではないけどやはり韓国は韓国の独特な香りがするのだと思う。

日本にいる時は日本の独特な香りっていうのも特別感じなかったの

もっとみる
韓国エッセイ | ソウルおひとりさまごはん

韓国エッセイ | ソウルおひとりさまごはん

韓国って日本から近いこともあってか気軽におひとりさまご旅行される方って結構多いんですよね。私自身も韓国に住む前、友人と旅行に来ることもあればおひとりさまでってこともありました。

1人でも楽しめちゃう韓国旅行ですが、いちばんネックなのは『おひとりさまごはん』。特に夜ごはんや週末のごはんは身にこたえる(笑)
そう、韓国は最近では以前に比べたらおひとりさまごはんって市民権を少しずつ得てきた感はあるもの

もっとみる
韓国エッセイ | ソウルは意外と広い

韓国エッセイ | ソウルは意外と広い

仕事柄日本人の観光客を相手にする事が多いのだが、結構ソウルが小さいと思われてる人が多いようだ。

土地勘もないし、人によっては初めての韓国で目的地までの移動時間の検討がなかなかつかない人も多いのではないかと思う。旅の気の緩みも相まってか約束時間を守る人は10組居たら1〜2組位の感覚。日本人て5分前行動!とかって教え込まれてきたりキチッとしてるイメージ(私の勝手なイメージですが)が少なからずあるから

もっとみる
韓国エッセイ | 韓国のたい焼きは鯛じゃない

韓国エッセイ | 韓国のたい焼きは鯛じゃない

韓国で寒くなってくると街に現れる屋台の1つが붕어빵(プンオパン)だ。日本で言うところのたい焼きに当たる。韓国のそれは1930年代からで日本のたい焼きを由来とされている。

中には観光スポットだったり一年中食べられる所もあるし、冷凍で売ってたりもするけれど住宅街の交差点とかふとした所に突如現れるのが冬の風物詩だったりする。あ、今年も始まったね!と。春が近づいていつの間に店は消えていてお店のアジュンマ

もっとみる
韓国エッセイ | 韓国旅行情報とトコジラミ

韓国エッセイ | 韓国旅行情報とトコジラミ

(トコジラミの画像はないのでご安心ください)
仕事柄さまざまなSNSを目にする機会が歳を重ねていっても多いのだが、最近気になったのはマイナスなネタで数字を稼ごうとしている韓国旅行関連のインフルエンサーたちが少なからず居るんだなということ。

本来ご本人は好きで日本と韓国を行ったり来たり、もしくは留学やワーキングホリデーなどで訪韓しているのだろうと思われるが、ここに来て韓国下げなネタが多く残念に思っ

もっとみる
韓国エッセイ | 胡麻油のすゝめ

韓国エッセイ | 胡麻油のすゝめ

こんにちは、buoku to sanです。
専門家でも言葉を綴ることが得意でも何でもないけれど、今私が住むおいしい韓国をシェアしていきたいと思います。
note超絶初心者ですが温かい目で見守っていただけるとうれしいです。

さて、早速今日のお題である胡麻油。
韓国に来たらぜひ買ってみてもらいたいものの一つが참기름(チャムギルム)、胡麻油だ。

私が韓国の胡麻油に出逢ったのは、その昔パッケージツアー

もっとみる