転売ヤーの倒し方

メルカリなどのCtoCインフラの多様化により増加した【転売ヤー】

マスク転売で社会問題化し、PlayStation5やユニクロ+Jでは発売直後に多くの転売商品が出品されてニュースを賑わせていた。

転売ヤーが批判される理由は…
1.欲しい人に商品が行き渡らない
2.転売ヤーが不当な利益を得る
 …といったところだろう。

これらの問題を少し解決できる方法がある。
それは【オフィシャルチャリティーオークション】

転売が予想される商品をリリースする際に、メーカー自身がオークションを開催し、高額入札者順に商品を販売する。
そして希望小売価格を超えた分の利益はチャリティーにまわす。

これなら本当に欲しい人は(お金を出せば)確実に手に入るし、“定価より高くても欲しい人” は転売ヤーからではなく、オフィシャルチャリティーオークションで購入しようとする。
これにより転売ヤーの需要が減る。

定価を超えた分はチャリティーに使われるので、どこにも“不当な利益” は発生せず、なんだったら高額で買うことでチョット良いことした気分になって、「俺は正規で10万出してプレステ買ったぜ」とドヤれる。
それにより助けられる人も増える。

良い事だらけ✨

全ての転売ヤーを駆逐することはできないけれど、かなり効果はあると思う。
メーカーの皆様、ぜひご検討ください^_^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?