見出し画像

3日目 救世主 All-in PASTA【1ヶ月完全食生活】

今日は新たにHuel ベリーAll-in PASTAを開封しましたのでそれについて書いていこうと思います。

~今日のメニュー~

朝:Huel ベリー(400 kcal)

昼:COMP LC パウダー(400 kcal)

夕:All-in PASTA ジェノベーゼ (444 kcal)

夜:Huel ベリー(400 kcal)

朝:Huel ベリー

画像1

画像2

昨日Huelのバニラ味を飲んだわけですが、実はもう一袋購入しておりまして、それがこのベリー味でした。上の画像はそれを溶かした後のものです。下のバニラ味と比較すると若干赤っぽいのがわかると思います。

飲んでみると、若干ですがベリーの風味と酸味が効いてて、バニラ味よりも飲みやすかったです。

昨日今日とHuelを飲んでみてわかったのは、これはやっぱり飲むというよりは食べるというほうが正しいんじゃないかということです。牛乳を噛みながら飲むみたいな。噛むと細かいオーツ麦の粒がプチプチして触感が小気味いいんですよね。

あと糖質に穀物を使っているせいかCOMPよりも明らかに腹持ちがいいです。今日は朝飯のHuelと昼飯のCOMPを食べた後両方とも3時間開けて次の飯を食べたんですが、Huelのほうが次の食前までおなかすかなかったですね。

夕:All-in PASTA ジェノベーゼ (444 kcal)

ここまで2日と2食を食べ終えた防壁は、しかし飢えていた。もちろんカロリーは十分とっている。では何に飢えていたのか……

「塩味欲しいな……」

ここまでひたすら飲料系完全食を摂取していたわけですが、これらの欠点として、総じて甘いのと咀嚼しないってのがあるんですよね。咀嚼に関してはそれでもCOMPグミがあるのでまだマシなんですが、さすがに塩味不足はどうにもならず……

そんな状況の私でしたが、今日救世主が現れました!

それが「食べる完全食」All-in PASTAです。

画像3

All-in PASTAはあのカップヌードルでおなじみ日清食品が満を持して送り出した完全食です。


特徴は、栄養素を含んだ生地を普通のパスタ生地で包み込む”栄養ホールドプレス製法”を採用している点で、これにより栄養素が外に逃げない上に、栄養素から生じてしまう苦みを低減してくれるとのことです。

画像4

蓋に湯切り口がついていました。

画像5

中身はこんな感じ、日清のカップラーメンでよく見るタイプのソースとバジルの袋が入っていました。

画像6

麺をカップに開けるとこんな感じ。袋を開けると麺とほぐしオイルが入っていました。麺からは若干酸っぱいような匂いがしました。もう少し言うと、スパ王が生めんだったころの麺の匂いがしましたね。品質には問題ないと思います。この状態の麺を少しいただきましたが、少し塩味が入ってるかなという印象でした。

画像7

カップで作る場合は麺にお湯を入れて6分待つとできます。その後湯切りしてソースとバジルをかけたものが上の画像です。ちゃんとジェノベーゼっぽくできてますね。

食べてみると塩分は控えめでした。もう少し強くてもいいけどなと思いましたが、健康を考慮した結果ならこれでちょうどいいとも思います。触感は結構パツパツした感じでした。豚骨ラーメンのバリカタくらいでしょうか。栄養素特有のエグみとかはうまく覆い隠せてるなと思いました。

All-in PASTAには姉妹品としてAll-in NOODLEもあります。この企画では両方とも購入しましたので、どこかの機会で紹介できるかと思います、お楽しみに。

それでは今日はここまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?