マガジンのカバー画像

受講生ブログ

37
毎週更新の受講生による授業ブログです。リアルタイムのBYND、リアルな受講生の声をお届けします。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

表現の幅が一気に広がる|SUMMER モーショングラフィッカー④|2023/8/27

こんにちは、露木です。モーショングラフィッカー講座もとうとう最終回。今回は授業修了後に卒業生が卒業制作について解説する「BYNDトーーク」も開かれました。あわせて約10時間という内容てんこ盛りの1日をお伝えします! 1コマ目の授業で は3回目の課題「与えられたデザインからアニメーションをつくる」について、前回同様にみんなで視聴し、ヒロ先生が講評してくれました。今回もみんなのレベルが高く圧倒されっぱなしです。余談ですが、提出期限ギリギリでレンダリング(編集したAfterEff

え、2回の授業を受けた後でこんなものを作っちゃう!?|SUMMER モーショングラフィッカー③|2023/8/20

こんにちは、露木です。全4回のモーショングラフィッカー講座もいよいよ3回目。今回も「これでもか」と盛りだくさんだった授業の内容をお届けします! 1コマ目の授業は前回の課題「6秒のアニメーション動画を制作する」について、それぞれの作品をみんなで視聴し、ヒロ先生が講評しました。1回目の課題と異なり、自由度が高いテーマなので誰一人として似た作品はありません。提出された作品には「え、2回の授業を受けた後でこんなものを作っちゃう!?」と圧倒されるものまでありました。ちなみに私が提出し

発見が何よりも楽しい|SUMMER モーショングラフィッカー②|2023/8/13

こんにちは、露木です。猛暑の日々から一転、講座2日目は大雨が降ったりやんだりの1日でした。そんな中で行われた授業の様子をお伝えします! 授業に入る前に、みんなで好きな動画や映画などをペアになって共有するという時間が設けられました。モーショングラフィッカー講座を受講しているというのに特に好きな動画なんて意識してなかった私が大急ぎで考えたのが宇多田ヒカルの「travelling」のMV。調べてみたら2002年制作と20年以上も前の映像です。改めて観てみると、そんな昔に制作したと

充実した1日|SUMMER モーショングラフィッカー①|2023/8/7

はじめまして、露木です。この夏、記者兼カメラマンとして勤めていた専門誌の出版社を退職し、フリーランスのフォトグラファー・ビデオグラファーとして活動する予定です。独立にあたって、写真だけでなく動画制作も手がけられるようにしたいと思い、6月に開講されたBYNDのビデオグラファー講座を修了したばかり。8月も引き続きモーショングラフィッカー講座を約1カ月半受講し、仕事の幅を広げたいと考えています。そんな私が全6回の授業の様子をブログでお伝えしていきます! モーショングラフィッカー講