見出し画像

不快な時間を計算してみた

家庭内で起こる不快なものごとには目をつぶっていました。
もう自分ではどうしようもないと。
でも解決できることもあるんですよね。

最近不快を取り除いたものは、お風呂のシャワーの不具合です。
水圧が低く、なんとお湯が出るまでに2、3分もかかっていたのです。
とは言っても、全く出ないわけではないので、我慢しながら使っていました。

先日、とうとう妻がしびれを切らし、何とかしてくれと言ってきたので、管理会社に連絡しました。
業者が来るまでに1週間ぐらいかかりましたが、簡単に直していきました。
電気温水器にある減圧弁と言う部分を少し調整したら直ったということでした。
直ってから思うことはいつも一緒で、もっと早く連絡すればよかったと。

今回の出来事を不快な事と接する頻度と時間の長さで計算してみると、
家族4人が3ヶ月ぐらいは我慢していたと思うので、

2分 × 4人 × 3ヶ月=720分!

なんと合計12時間も意味のない修行していたことになります。
数字で見ると唖然としますね。

振り返ると、家庭環境の中で不快に思っている事は意外とたくさんあります。

キッチンが片付いていない。
子ども部屋が散らかっている。
熱帯魚の水槽が汚い。
庭に草がたくさん生えている。

家族の協力がないとできないことばかりですが、片付けば心地よい時間を過ごせるわけですので、少しでも楽しく片付けられる方法を考えないといけないですね。

もう単身赴任となるので、家を出ていくのですが、出て行く前に庭の草ぐらい抜いていこうと思います。

#連続投稿127日目 #不快を取り除く #シャワー #片付け #草抜き


最後まで読んでいただき、ありがとうございます! いただいたサポートはnoteクリエイターの投げ銭に使い、さらにクリエイターを応援を続けてゆきます。