見出し画像

なんでマスクだけなの?と聞かれたから答えてみる(4/1バイバイマスクデー)

私が

「あ、4/1にマスク外すイベントやろ」

(そうだ京都に行こうばりに)

そう思い立ってインスタに投稿した、

その所要時間は2、3分ほどのことだった。

バイバイマスクデーについてはこちら⇣

だけど思えば、おそらくコロナ騒動が起きて2年、

私の中で感情と情報が交錯して準備していたのだと思う。

機が熟すとはこのことか、と。

さて、

Q:なんでマスクだけなの?他にもワクチンやら差別やら飢餓やらSDGsとか問題は山積みなのに。

こう聞かれた。

まず答えよう。結論は、

A:マスク問題の解決は、その他全ての問題を明かしてくれると考えたから。

意味伝わるかなぁ。

バイバイマスクデーの本分は

「マスクをするもしないも自由、情報を自分で取りに行く力を養って、自分が心から好きな方を選択しよう?人の顔色うかがわずにさ」

これなわけ。わかるだろうか。

このイベントには「その他全ての問題を明かす」ヒントが山ほどある。

パッと思いつくだけでも

◯マスクをするもしないも自由、これ

自分という人間にどんな権利があるかを知るきっかけになるのよ。

当然、自分にもあるのだから相手にもあるという想像力もつくよね。

よく聞くようになった「自己肯定感向上」にも、当然つながる^^

◯自由って単純じゃないことがわかる

フリーダム!自由だぁ〜!という

ニュアンスが先行しがちだけど^^

ここではそーじゃない。

どちらかを選択する、みたいな場面でね

自分の決定に責任を持つ、勇気の出し方を学べるということ。

学校で勇気の出し方を教わってこなかった社会人は

これを機に習得できるんだから、ありがたいことだよね^^

これこそコロナ万歳♡

◯情報を自分で取りに行く力を養う、これ

情弱という単語を度々目にするんだけど、

今やメディアの形態は多種多様。

テレビや新聞・ラジオも風情があって好きだし

そこに作る側の信念があるならいいんじゃない?とも思う。

だってそれは向こう側にも権利があるわけだからね(純粋な悪意あるものはゴメン心底反対)

だけど、

情報を受け取る側の「収集能力」が問われる。

しかも両極を見て精査する能力が、だよ。

難しそうだと感じたら、

それ、ちょっとストップ!笑

簡単だから安心して。

好きか嫌いか?しっくりくる方を選べばいい。

それがあなたの良心に沿うかどうかでね。

ここで、くれぐれも「そっちの方がいい」理由を忖度しないでほしい。

◯人の顔色うかがわずにさ

ここにかかってくる。

そもそも人の顔色うかがう文化肥大しすぎ!

美徳という言葉に尾ヒレついて一人歩きした感じ。ダメやん。

どんだけ体裁守りたいのよ。と思うけど、

それが家族や大切な人を守る時もあるから

一概に悪とは言えないんだよな。

ただね、知っていてほしいのは

人の顔色なんかうかがったって

その人は自分の人生に1ミリも責任を負わない

これ、嘘じゃない^^

(このフレーズは受け売りなんだけど、大好きなの、わかりやすくて)

逆の立場で考えてみて。

自分、誰かから勝手に顔色うかがわれて

「あなたの意向に沿うようにしたのに、なんで責任とってくれないんですか!!」

なんて言われてみ?

いや、勝手に何!!

自分で選んだんだろそれー!!て思うでしょ?(他の言い分でも○)

そこで「そうだよなそう思わせた自分が悪い。責任とるわ」て

必ずしも助けてあげられないでしょ?

(まぁ、そういう懐の広い人もいるけど、それもまた周囲の人間の顔色うかがってるとかね)

悪循環なわけ、その人目を気にする文化。

悪習の類(たぐ)い。

それは、どんどん、手繰(たぐ)り寄せるよ?

同じような輩をね。

Q:なんでマスクだけなの?他にもワクチンやら差別やら飢餓やらSDGsとか問題は山積みなのに。

A:マスク問題の解決は、その他全ての問題を明かしてくれると考えたから。

何も上記のような心理的要素にとどまらず

マスク問題を打破できた先に生まれる土台ができた人材は

この質問にあるような問題にも有用な解決要員になりうるというわけ。

おかしいことに、おかしいと言える人間を増やそう。

バイバイマスクデーは思い立ったが吉日だったけど

自分で思い返すとその真意はすぐに自分で探り当てられた。

直感で動いたことは大体良い結果をもたらす。

それが後年になって世間でどんな批評をされるかは問題じゃない。

その時、本気で臨んだか否かだけが

私の思い出としてかけがえのない経験になるのだから。

それは、あなたも同じはず。

インスタ応援お願いします^^

オープンチャット参加も待ってるよ!

マガジン購読で応援してね!


あなたのサポートが必要です。子どもたちの未来にたくさんたくさん、美しいものを残したい。必ず世の中の役に立ってみせます。サポートよろしくお願いします!