マガジンのカバー画像

小さなお店のホームページとSNS初心者セット

10
移住後、PRでお困りだった行政の方の声を聞き、コストをかけずに安心して始められる情報発信方法の入門としてまとめてみました。小さなお店や会社の情報発信を10年支援してきた元Webデ… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

ホームページもSNSも「初心者セット」があればいいのに

オンラインでやり取りができるようになり、人と会わずにほぼ仕事ができるようになって2年。 それが移住して、リアルで人と会って仕事することが増えてきた。 リアルで提供していたのはホームページやメディア用の写真撮影、それに文章なのだが。 写真を撮影し、文章も書いたら次は「これでホームページが欲しい。作れない?」の声をいただくようになった。 移住した豊前には、まだWebを気軽に頼めるところが乏しいらしい。 自分は元々ホームページを作っていたり、非デザイナー向にホームページの

ホームページ&SNS「初心者セット」案 - SNSは何を使う? -

仕事のホームページが欲しい、でも詳しくない人たちのための初心者セットがあればいいと昨日noteを書いてみた。 その続きを今日もアウトプットしてみる。 SNSなら何にする?前提として、ホームページも持っていないし、SNSをほぼ使ったことがない方を対象として話を進めたい。(既に他のSNSをして楽しくできているならそれを使えば十分) 対象とする人の場合、何も分からず始めるのならSNSはインスタがよい。 大きな理由は3つ。 一つはインスタは炎上が少ないこと。Twitterは拡

ホームページ&SNS「初心者セット」案 - ホームページには何を載せる? -

先日から、ホームページ初心者向けにSNSと組み合わせた初心者セットがあればいいと考え、アウトプットしている。 具体的には地域の小さなお店でまだホームページを持っていないところ向けに。 この記事ではホームページとSNSにどんな文章や写真を載せるかについてお伝えしたい。 ホームページには何を載せる?ほとんど更新しなくてよいように、普遍的な情報だけ載せたらいい。 たとえば電話番号・住所。 どんなことをしているのか、簡単に。 扱うサービスに変更が少なければサービスについても。

ホームページ&SNS「初心者セット」案 - インスタグラムには何を載せる? -

地域の小さなお店の情報発信が行いやすい仕組みを考えてみたい。 そう思い数日前から「ホームページ&SNS初心者セット」の案をアウトプットしている。 SNSはインスタグラム。 ホームページは必要最低限の情報掲載に。インスタをホームページ内に表示させる。 この記事ではインスタで何を載せるのか伝えたい。 インスタで何を載せたらいいかの前にインスタを始める前に知っておいてほしいことは、SNSをする目的を「集客のため」だと思ってやるとうまかくいかないことが多い。 人は売り込まれ

ホームページ&SNS「初心者セット」案 - ホームページもSNSもありのままの発信がおすすめ

最近お伝えしていた「ホームページとSNSの初心者セット案」。 これから発信を始めようとする地域の小さなお店向けに書いている。 そろそろ具体的なホームページの作り方をお伝えできそうだけど、ホームページの作り方の前に伝えたいことが一つある。 それは発信をする時に、内容もデザインも等身大・いつも通りでよいことだ。 小さなお店が高額なコストをかけてホームページを持たなくてもいい。 「そういってもホームページのデザインや文章で売上が変わるのでは?」と不安かもしれない。 しか

地域の小さなお店に伝えてほしい簡単なホームページの作り方と使い方

5日前から、ホームページ初心者向けにSNSと組み合わせた初心者セットがあればいいと考え、毎日アウトプットしている。 地域の小さなお店のホームページを想定して。 ホームページとSNSのおすすめの組み合わせに、何を載せたらいいか、等身大の発信でよいことまで伝えてきた。 この記事ではどうホームページを作ればよいか伝えたい。 ホームページを作る方法は色々。その中でもラクな方法は小さなお店におすすめなホームページの作り方は、デザインの知識がなくても作ることができるサービスを利用