見出し画像

大好きな絵本「さむがりやのサンタ」

あらすじ 

クリスマスイブの日、サンタさんがめざまし時計の音で目を覚ますところからお話は、始まります。

顔を洗ったり、トイレにいったり。犬と猫に餌をやったり。細かな描写が続きます。

プレゼントを山盛りそりに載せ、トナカイをつないだサンタさんは、赤いコスチュームに身をつつみ出発します。

悪天候の中ようやく到着したサンタさんは、寝静まった家々に、暖炉の煙突を通ってプレゼントを配ります。

途中屋根の上でサンドイッチのお弁当を食べたりしながら、明け方までプレゼントを配ったサンタさんは、明るくなってから、ようやく家に帰ります。

自分の着替えもそこそこにトナカイや犬、猫2餌をやり、休む間もなく夕食の準備をします。

お風呂に入ったサンタさんは、やっと人心地ついて、夕食を食べ、親戚からのプレゼントに愚痴をこぼします。

こうして長かったサンタさんの一日が終わるのです。


内容について

原題は FATHER  CHRISTMAS

英国ではサンタクロースのことをこう呼ぶそうです。

私はこの絵本を、今から40年以上前に買ったのですが、今ではすっかりクリスマス絵本の定番になりました。


マンガのように、コマ割がしてある絵本です。

とても細かな分かりやすい絵で、サンタさんの一日が大変良く分かります。

また、サンタさんのつぶやき以外は、ほとんど字もないので、小さな子どもさんにも見やすい絵本です。

この絵本のサンタさんは、一人暮らしですが、食事の支度をするところや、就寝の準備をするところなどを見ていると、大変マメな性格であることがわかります。


また、南の島への旅行の夢を見ていたり、旅行のパンフレットを見ていたり、とにかく寒いのが嫌いで、愚痴っぽいところがあることもよくわかります。

このように、サンタさんの人物描写を細かくすることで、この絵本は、「サンタクロースはほんとにいるのか」という永遠の問いに終止符を打とうとしているように思えました。

プレゼントを配っている時、牛乳配達の人が、顔見知りに言葉をかけるように、サンタさんに話しかけるところなど、


英国にどこにでもいる一人暮らしのおじいさんが、実はサンタクロースなのだということを強調しているように思いました。


私もこの絵本や、サンタ村の写真のなどで、サンタは実在することを、子どもたちに教えていたので、うちの子は、小学校6年まで、サンタさんに手紙を書いてプレゼントを頼んでいました。

みなさん、楽しいクリスマスを
お過ごしください。

メリー・クリスマス