見出し画像

大好きな絵本「でんしゃはうたう」

私は、特別電車が好きではありませんので、電車が走っているときの音は「がたんごとん」だと思っていました。

でも、この本では「たたっ つつっつつ たたっ つつっつつ どどん」と書かれています。

声に出して何回も読んでみると、たしかに電車が走る音は、「がたんごとん」ではなく、「たたっ つつっつつ たたっ つつっつつどどん」だと思いました。

この本には、このような電車に乗ったとき、我々が耳にする様々な音や、アナウンスだけが書かれています。


その全ての音は、著者の三宮麻由子さんが、実際に電車に乗られて、聞き取られた音を、文字に落とされたものです。


著者の三宮麻由子さんは、4歳の時、病気で視力を無くされました。

三宮さんは、音に対する先入観を外し「真っ白い耳」でこの本を読んでほしいと言われています。


登場するいくつかの音を御紹介させていただきますと…

まず踏切を通過するときの音

たいてい「カンカンカンカン」かと思うのですが、ここでは…

「ねん ねん ねん ねん ごごだだっだだ たたっ つつっつつ たたっ つつっつつ どどん」



次に電車同士がすれ違うときの音

「ぼっ しょん しょん しょん ふっ しょん しょん しょん」

「ぼっ」が、先頭車両の音で、「ふっ」が、車両の切れ目なんでしょうか



さらに、駅に着く直前の、線路が複雑に交差しているところを通過する音

私は、この音にいちばん感動しました。

「ととててかかっ つたつたかかん ぐぐぐぐぐー つたつたかかん とててこかっか」



私は、音の大きさや速さ、強さを変えて何回も読むうち、どの音も「確かにこれが電車の音だ!」と思いました。

いかがでしたでしょうか?

日頃、日常生活で聞いている音を、(私たちが思い込んでいるステレオタイプの音を少し脇にどけて)、自分なりに、文字にしてみるのも、新鮮な感動があり、楽しいなと思いました。




家の近くには、こんな電車が走っています。

休日には、やっとしゃべれるようになったくらいの小さなお子さんが「トーマス トーマス」と言いながら、おとうさんといっしに、乗りに来られている光景を、よく目にします。