見出し画像

2022-03-18/説明できなくてもわかること。

本日のサマリ。

・朝、10時頃起床。
・日中、仕事。
・夜、『説明できないことを言うう Vol.3』を観に行く。



あーん、全然起きられないよ~。

もうどうにでもな~れ。



画像1

オモコロ関係者のトークライブ『説明できないことを言うう Vol.3』を見にLOFT9へやってきた。


会社の飲み会の2次会終盤、酔いが醒め始めているオジサン達が、日頃思っているが特段話す事でもない「原理原則は分からない、ちょっとモヤっとするあるある」を語り合う。

そんな感じのトークライブだった。


画像2

自分もしっかり酒を飲みながら楽しく話を聞いていた。



以下『説明できないことを言う Vol.3』のネタバレを含みます。



やはり皆さんメディアに日々アウトプットをしている人達なので、トークが面白い。
個人的には、相変わらず寺田さんがめちゃくちゃ面白かった。
5辛のアベンジャーズの話も、同級生のディレクターズカット版マトリックスの話も、本当に腹を抱えて笑った。


みくのしんさんの「人生ゲームいつ上がる?」という話が何となく刺さった。
今の自分の環境に十分満足しているのに「これで終わり、これ以上も以下も無い、これで固定」とならない、という話。

自分もここ最近「今が人生で一番最高の状態なんだろうな」と思うことが多い。
これ以上は自分には過多だと思うし、今の状態から何かを失うのは嫌だ。

でも、この状態を維持できるのは頑張っても5年程なんだろうなと思う。
きっかけはいくらでもある。自分や家族の雇用状況や健康の悪化、友人の環境変化。自然災害などの天変地異。などなど。色々考えられる。

緩やかに変化していくのはまだ怖くない。
でも、終わりは突然やってきたりするものなので、それが怖い。

……まぁしかし、先の事を考えても仕方が無い。
自分の悪い方への変化を抑えることは可能なのだから、それに専念するほかないのだ。

あ~~~でも将来怖いよ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

という気持ちに、話を聞いて終始包まれていた。


そう言えば、タモリのいる空間の話、「BIG3」って20代にはギリギリ通じないのでは? と思ったけど、会場は湧いていたな。
客層は若い人が多いように見受けられたけど、やはりオモコロファンとなるとそういう方向に造詣が深い(?)のかな。

しかし面白いイベントだった。
ちょっと顎と喉が疲れるほど笑った。
あの感じだと4回目もありそうだし期待age。



画像3

しこたま飲んで笑った後の家系ラーメンは旨い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?